|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
化学基礎 酸化・還元とは 酸化と還元の定義 |
著作名:
藤山不二雄
89,170 views |
ここでは酸化と還元についてみていきましょう。
ひとことで酸化・還元と言っても、実は3タイプの定義があります。
酸化とは物質が酸素と化合することを言います。例えば銅を燃焼させた場合
Cu+O2→2CuO
という変化を起こし酸化銅(Ⅱ)という物質が生成されます。
これが酸素を用いて定義付けられる酸化です。
また一方で、還元とは酸化されたものがもとに戻る反応のことを言います。
例えば酸化銅(Ⅱ)に水素をおくりながら加熱すると、次のような反応が起こります。
CuO+H2→Cu+H2O
酸化銅(Ⅱ)から酸素が離れたために銅ができたという反応です。
これが酸素を用いて定義付けられる還元です。
硫化水素を十分に酸素が無い状態で燃焼させると次のような反応が起こります。(酸素がないので酸素を用いた定義付けとは少し異なります)
H2S+O2→S+H2O
この場合、硫化水素に酸素を加えたので硫化水素の酸化反応と言えます。しかし見方を変えると硫化水素が水素を失った反応とも言えます。
水素を用いた定義では、水素を失う反応を酸化、水素を得る反応を還元と定義付けられています。
最後に電子による定義です。
銅を酸化させて酸化銅(Ⅱ)にした反応をみてみましょう。
Cu+O2→2CuO
電子のレベルで考えると、 Cuは酸化されてCu2+となりO2-とくっついてCuOになったと考えることができます。つまり
Cu→Cu2++2e- ※(eは電子を表す)
という反応をしていると捉えることができるのです。
このことから、電子を失う反応を酸化、電子を得る反応を還元と定義することができます。
以上のような酸化と還元の反応はまとめて 酸化還元反応と呼ばれています。
ひとことで酸化・還元と言っても、実は3タイプの定義があります。
酸素を用いた定義
酸化
酸化とは物質が酸素と化合することを言います。例えば銅を燃焼させた場合
Cu+O2→2CuO
という変化を起こし酸化銅(Ⅱ)という物質が生成されます。
これが酸素を用いて定義付けられる酸化です。
還元
また一方で、還元とは酸化されたものがもとに戻る反応のことを言います。
例えば酸化銅(Ⅱ)に水素をおくりながら加熱すると、次のような反応が起こります。
CuO+H2→Cu+H2O
酸化銅(Ⅱ)から酸素が離れたために銅ができたという反応です。
これが酸素を用いて定義付けられる還元です。
水素を用いた定義
硫化水素を十分に酸素が無い状態で燃焼させると次のような反応が起こります。(酸素がないので酸素を用いた定義付けとは少し異なります)
H2S+O2→S+H2O
この場合、硫化水素に酸素を加えたので硫化水素の酸化反応と言えます。しかし見方を変えると硫化水素が水素を失った反応とも言えます。
水素を用いた定義では、水素を失う反応を酸化、水素を得る反応を還元と定義付けられています。
電子による定義
最後に電子による定義です。
銅を酸化させて酸化銅(Ⅱ)にした反応をみてみましょう。
Cu+O2→2CuO
電子のレベルで考えると、 Cuは酸化されてCu2+となりO2-とくっついてCuOになったと考えることができます。つまり
Cu→Cu2++2e- ※(eは電子を表す)
という反応をしていると捉えることができるのです。
このことから、電子を失う反応を酸化、電子を得る反応を還元と定義することができます。
総括
以上のような酸化と還元の反応はまとめて 酸化還元反応と呼ばれています。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
化学基礎 酸化還元反応の問題~イオン反応式と化学反応式の作り方~
>
酸化剤と還元剤の性質とその一覧
>
酸化剤と還元剤
>
よく登場する酸化剤・還元剤の半反応式の作り方一覧
>
酸化還元反応式の作り方
>
最近見たテキスト
化学基礎 酸化・還元とは 酸化と還元の定義
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
化学
- 化学基礎:物質の構成
- 化学基礎:単体/化合物/混合物
- 化学基礎:熱運動と物質の三態
- 化学基礎:原子の構造
- 化学基礎:電子配置と周期表
- 化学基礎:イオンとイオン結合
- 化学基礎:金属と金属結合
- 化学基礎:分子と共有結合
- 化学基礎:物質の変化
- 化学基礎:原子量・分子量と物質量
- 化学基礎:化学反応式
- 化学基礎:酸と塩基
- 化学基礎:水素イオンとpH
- 化学基礎:中和反応
- 化学基礎:酸化還元反応
- 化学:物質の状態とその変化
- 化学:状態変化/分子間力/化学結合/固体の構造
- 化学:気体の法則
- 化学:溶液
- 化学:物質の変化と平衡
- 化学:化学反応と熱・光
- 化学:電気分解/電池
- 化学:化学反応と化学平衡
- 化学:反応速度
- 化学:可逆反応/化学平衡とその移動
- 化学:電離平衡
- 化学:無機物質
- 化学:典型元素
- 化学:遷移元素
- 化学:有機化合物
- 化学:炭化水素
- 化学:官能基を含む有機化合物
- 化学:芳香族化合物
- 化学:高分子化合物
- 化学:合成高分子化合物
- 化学:天然高分子化合物
- その他
- その他