|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
『狐借虎威(虎の威を借る狐)』 書き下し文と現代語訳・文法の解説 |
著作名:
走るメロス
182,511 views |
狐借虎威(虎の威を借る狐)
ここでは、中国戦国時代の遊説家の思想をまとめた書物「戦国策」に収録されている『狐借虎威(虎の威を借る狐)』の原文(白文)、書き下し文、現代語訳(口語訳)とその解説を記しています。書籍に寄っては「狐虎の威を借る」と題するものもあるようです。
原文(白文)
虎求百獣(ⅰ)而食之、得狐。
狐曰、
「子(ⅱ)無敢食我也。
天帝(ⅲ)使我長百獣。
今子食我、是逆天帝命也。
子以我為不信、吾為子先行。
子随我後観。
百獣之見我、而(ⅳ)敢不走乎。」
天帝(ⅲ)使我長百獣。
今子食我、是逆天帝命也。
子以我為不信、吾為子先行。
子随我後観。
百獣之見我、而(ⅳ)敢不走乎。」
虎以為然。
故遂与之行。
獣見之皆走。
虎不知獣畏己而走也。
以為畏狐也。
書き下し文
虎求百獣而食之、得狐。
虎百獣を求めて之を食らひ、狐を得たり。
狐曰、
狐曰く、
「子無敢食我也。
子敢へて我を食らふこと無かれ。
天帝使我長百獣。
天帝我をして百獣に長たらしむ。
今子食我、是逆天帝命也。
今子我を食らはば、是れ天帝の命に逆らふなり。
子以我為不信、吾為子先行。
子我を以つて信ならずと為(な)さば、吾子の為に先行せん。
子随我後観。
子我が後に随(したが)ひて観よ。
百獣之見我、而敢不走乎。
百獣の我を見て、敢へて走らざらんや。」と。
子敢へて我を食らふこと無かれ。
天帝使我長百獣。
天帝我をして百獣に長たらしむ。
今子食我、是逆天帝命也。
今子我を食らはば、是れ天帝の命に逆らふなり。
子以我為不信、吾為子先行。
子我を以つて信ならずと為(な)さば、吾子の為に先行せん。
子随我後観。
子我が後に随(したが)ひて観よ。
百獣之見我、而敢不走乎。
百獣の我を見て、敢へて走らざらんや。」と。
虎以為然。
虎以つて然りと為す。
故遂与之行。
故に遂に之と行く。
獣見之皆走。
獣之を見て皆走る。
虎不知獣畏己而走也。
虎獣の己を畏れて走るを知らざるなり。
以為畏狐也。
以つて狐を畏ると為すなり。
(※別解釈:以為へらく、狐を畏るるなり)
■次ページ:現代語訳(口語訳)
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
論語『顔淵問仁。子曰克己復礼為仁』書き下し文・現代語訳と解説
>
杜甫『登高』書き下し文・わかりやすい現代語訳(口語訳)と文法解説
>
蘇武と李陵『蘇武、漢節を杖つきて羊を牧す(初蘇武、既徙北海上〜)』書き下し文・現代語訳と解説と
>
『赤壁の賦』(於是、飲酒楽甚〜)現代語訳・書き下し文と解説
>
孟子『無恒産而有恒心者・恒産無くして恒心有る者』現代語訳・書き下し文・解説
>
最近見たテキスト
『狐借虎威(虎の威を借る狐)』 書き下し文と現代語訳・文法の解説
10分前以内
|
>
|