|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
仮定法(過去) もし~だったら |
著作名:
ほりぃ
14,501 views |
仮定法過去 もし~だったら
■「もし今日晴れていたらピクニックにいけたのになぁ。」
このようなときみなさんはどんな英文を思い浮かべますか?
「もし~だったらなぁ」、そんな表現を可能にするのが仮定法と言われる文法です。
「もし明日晴れたらピクニックに行こう」というように、未来を表すのは仮定法過去ではありませんので、気をつけてください。
仮定法過去
仮定法過去とは、現在の事実とは違うことを望む場合に使う表現です。ややこしいですね、現在のことを示しているのに仮定法過去だなんて。
「もし今日晴れていたらピクニックにいけたのになぁ」の場合、今は晴れていないことがわかりますよね。このように、今の現実とは異なることを望むのが仮定法過去です。
文法
文章は次のようになります。
If+主語+動詞の過去形~、主語+would(could,should)+動詞原形
これで、もし~だったら〇〇するのになぁとなります。
また動詞の過去形ですが、なぜかbe動詞はwereを使います。(wasは使いません)
さて、それでは先程の例文を英語にしてみましょう。
If it were sunny today, I would go on a picnic.
過去形
ではもう1題!
十分なお金があったら車が買えるのになぁ。
If I had enough money, I could buy a car.
過去形
現在の事実とは反することを望む「~だったらなぁ」。このときには仮定法過去(文章の前半部分の動詞が過去形なので)を使います
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
あまり実現しなさそうな願望を表す表現 I wish I were a bird.
>
最近見たテキスト
仮定法(過去) もし~だったら
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
中学英語
- アルファベット・発音・英文の書き方
- アルファベット・発音・英文の書き方
- 動詞
- 1年:be動詞の現在形
- 1年:一般動詞の現在形(3人称単数など)
- 1年:一般動詞の過去形
- 1年:現在進行形
- 2年:be動詞の過去形
- 2年:未来を表す表現
- 2年:過去進行形
- 3年:現在完了
- 動詞全般
- 動詞以外の品詞
- 1年:名詞(複数形など)
- 1年:冠詞
- 1年:代名詞
- 1年:形容詞
- 1年:副詞
- 1年:助動詞(can)
- 2年:助動詞(can以外)
- 2年:前置詞
- 2年:接続詞
- 動詞以外の品詞全般
- 文型
- 5つの文型(1・2・3年)
- 疑問文(1・2・3年)
- 否定文(1・2・3年)
- 命令文(1・2・3年)
- 感嘆文(1・2・3年)
- 不定詞・動名詞
- 2年:不定詞
- 2年:動名詞
- 3年:分詞・分詞構文
- 比較・受動態・関係代名詞
- 2年:比較
- 受動態(2・3年)
- 3年:関係代名詞
- 話法・仮定法
- 3年:時制の一致
- 3年:仮定法
- 読み解き
- 読み解き
- 英作文
- 英作文
- 単語・熟語
- 単語・熟語
- 英会話
- 英会話
- その他
- その他