|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
"<"、">"、"≦"、"≧"の意味と読み方 数学の記号 |
著作名:
ふぇるまー
685,479 views |
"<"、">"、"≦"、"≧"の意味と読み方
ここでは、"<"、">"、"≦"、"≧"の意味と読み方について説明していきます。
"<"と">"
■"<"
まず"<"です。"<"は「小なり(しょうなり)」と読みます。
A<B
という式があったら、「A小なりB」と読み、AはBより小さい(AはBと等しくはない)ことを意味します。
■">"
次に">"です。">"は「大なり(だいなり)」と読みます。
A>B
という式があったら、「A大なりB」と読み、AはBより大きい(AはBと等しくはない)ことを意味します。
"≦"と"≧"
■"≦"
3つ目は、"≦"です。"≦"は、「小なりイコール(しょうなりいこーる)」と読みます。
A≦B
という式があったら、「A小なりイコールB」と読み、AはBと等しいか又は小さい(AはB以下)ことを意味します。
■"≧"
最後は"≧"です。"≧"は、「大なりイコール(だいなりいこーる)」と読みます。
A≧B
という式があったら、「A大なりイコールB」と読み、AはBと等しいか又は大きい(AはB以上)ことを意味します。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
解がx=3となる式を探してみよう
>
方程式の「解」とは?
>
方程式の解き方と解くときの決まりごと
>
最近見たテキスト
"<"、">"、"≦"、"≧"の意味と読み方 数学の記号
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング