|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
高校化学基礎 希ガスとは-希ガス元素・電子配置とその特徴 |
著作名:
藤山不二雄
73,875 views |
希ガスの性質
希ガスは周期表の右端の18族に属する元素の中で
・He ヘリウム
・Ne ネオン
・Ar アルゴン
・Kr クリプトン
・Xe キセノン
・Rn ラドン
の6つの元素の総称です。
希ガスは無色・無臭の気体として空気中に存在していますが、その存在が希少であるというわけではありません。
希ガス原子の 最外殻に入っている電子の数はヘリウムHeが2個、他の元素はすべて8個で安定しており、他の族に属する元素に比べて化合物を作りにくいのが最大の特徴です。
このために、希ガスは安定していると表現されることがあります。
希ガスの場合、価電子は「0」という
他の族と同じように単体の融点や沸点は、原子量の増加とともに高くなります。
充満した希ガスの中に放電を行うと、気体により様々な色の光を発します。
この性質はネオン管(ネオンサイン)や消毒ランプなどによく利用されています。
電球に封入した希ガスの発光
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
高校化学基礎 ハロゲンとは-ハロゲンの性質
>
よく出題される周期表の元素と族
>
高校化学基礎 ハロゲンとは-ハロゲンの性質
>
高校化学基礎 周期表~周期と族の名前、覚え方~
>
高校化学基礎 原子の電子配列と電子殻(K殻、L殻、M殻・・・)
>
最近見たテキスト
高校化学基礎 希ガスとは-希ガス元素・電子配置とその特徴
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト
化学
- 化学基礎:物質の構成
- 化学基礎:単体/化合物/混合物
- 化学基礎:熱運動と物質の三態
- 化学基礎:原子の構造
- 化学基礎:電子配置と周期表
- 化学基礎:イオンとイオン結合
- 化学基礎:金属と金属結合
- 化学基礎:分子と共有結合
- 化学基礎:物質の変化
- 化学基礎:原子量・分子量と物質量
- 化学基礎:化学反応式
- 化学基礎:酸と塩基
- 化学基礎:水素イオンとpH
- 化学基礎:中和反応
- 化学基礎:酸化還元反応
- 化学:物質の状態とその変化
- 化学:状態変化/分子間力/化学結合/固体の構造
- 化学:気体の法則
- 化学:溶液
- 化学:物質の変化と平衡
- 化学:化学反応と熱・光
- 化学:電気分解/電池
- 化学:化学反応と化学平衡
- 化学:反応速度
- 化学:可逆反応/化学平衡とその移動
- 化学:電離平衡
- 化学:無機物質
- 化学:典型元素
- 化学:遷移元素
- 化学:有機化合物
- 化学:炭化水素
- 化学:官能基を含む有機化合物
- 化学:芳香族化合物
- 化学:高分子化合物
- 化学:合成高分子化合物
- 化学:天然高分子化合物
- その他
- その他