更新日時:
|
|
化学基礎 pHの求め方~基礎~ |
|
著作名:
藤山不二雄
729,921 views |
このテキストでは、一緒にpHを求める問題を解きながらその基礎についてみてみましょう。
まずは問題に入る前に押さえておくべきポイントです。
水素イオン濃度[H⁺]=酸の価数×酸のモル濃度×酸の電離度
水酸化物イオン濃度[OH⁻]=塩基の価数×塩基のモル濃度×塩基の電離度
電離度=電離している酸(塩基)のmol÷溶液に溶かした酸(塩基)のmol
これらを踏まえた上で問題をみていきましょう。
次の水溶液のpHを求めよ
塩酸は1価の酸なので、価数は1です。
水素イオン濃度[H⁺]=酸の価数×酸のモル濃度×酸の電離度
から、水素イオン濃度は
[H⁺]=1×0.01×1=0.01=10⁻²
この乗数の部分がそのままpHの値になるので、この水溶液のpHは2となります。
(1)と同じように解いていきます。ただし、 硫酸は2価の酸であることに注意です。
水素イオン濃度は、
[H⁺]=2×0.005×1=0.01=10⁻²
よってこの水溶液のpHは2です。
もう慣れてきましたね。酢酸は1価の弱酸です。
水素イオン濃度は、
[H⁺]=1×0.001×0.01=0.00001=10⁻⁵
水溶液はpH5を示します。
水酸化ナトリウム水溶液が電離すると
NaOH→Na⁺+OH⁻
となります。ここでちょっと考えてみましょう。
水溶液のpHは、水素イオン濃度がわかって初めて求めることができるのですが、この電離式には水酸化物イオン濃度しか存在していません。このような場合にどうすればよいのでしょうか?
そこで思い出してみてください。
水素イオン濃度×水酸化物イオン濃度=1.0×10⁻¹⁴…①
であることを。すなわち水酸化イオン濃度を求めてから、①の式に代入すればよいのです。
水酸化イオン濃度は、
[OH⁻]=1×0.001×1=0.001=10⁻³
①の式より、
[H⁺]=10⁻¹¹
よってpHは11となります。
以上4つみてきたように、水素イオン濃度を求めるとpHがわかります。
水素イオン濃度を何が何でも求める。
これが解答への近道です。
pHの求め方~応用~
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
化学基礎 水酸化物イオン濃度からpHを求める問題
>
化学基礎 pHの求め方~応用~
>
化学基礎 水素イオンの濃度とpHの求め方
>
化学基礎 酢酸のpHの求め方・計算問題
>
最近見たテキスト
化学基礎 pHの求め方~基礎~
10分前以内
|
>
|
注目テキスト
化学
- 化学基礎:物質の構成
- 化学基礎:単体/化合物/混合物
- 化学基礎:熱運動と物質の三態
- 化学基礎:原子の構造
- 化学基礎:電子配置と周期表
- 化学基礎:イオンとイオン結合
- 化学基礎:金属と金属結合
- 化学基礎:分子と共有結合
- 化学基礎:物質の変化
- 化学基礎:原子量・分子量と物質量
- 化学基礎:化学反応式
- 化学基礎:酸と塩基
- 化学基礎:水素イオンとpH
- 化学基礎:中和反応
- 化学基礎:酸化還元反応
- 化学:物質の状態とその変化
- 化学:状態変化/分子間力/化学結合/固体の構造
- 化学:気体の法則
- 化学:溶液
- 化学:物質の変化と平衡
- 化学:化学反応と熱・光
- 化学:電気分解/電池
- 化学:化学反応と化学平衡
- 化学:反応速度
- 化学:可逆反応/化学平衡とその移動
- 化学:電離平衡
- 化学:無機物質
- 化学:典型元素
- 化学:遷移元素
- 化学:有機化合物
- 化学:炭化水素
- 化学:官能基を含む有機化合物
- 化学:芳香族化合物
- 化学:高分子化合物
- 化学:合成高分子化合物
- 化学:天然高分子化合物
- その他
- その他