manapedia
更新日時:
肺循環とは~肺循環と体循環の経路~
著作名: かたくり工務店
123,795 views
肺循環

全身から二酸化炭素を集めた血液が、心臓から肺にむかって送りだされ、肺で二酸化炭素と酸素を交換して、酸素を大量にふくんだ血液が心臓にもどってくる。この血液の流れのことを、肺循環と言います。
ALT


体をめぐった血液は、心臓の右心房に入り、右心室から肺静動脈を通って肺へと移動します。肺で二酸化炭素と酸素を交換した血液は、肺静脈を通って心臓の左心房に戻ってきます。そのあとに、心臓の左心室から大動脈を通って全身の血管へと送りだされます。

肺循環
大静脈→右心房→右心室→肺動脈→肺の毛細血管→肺静脈→左心房→左心室→大動脈→全身へ


注意点

体をめぐる血管では、動脈が酸素を多くふくみ、静脈が二酸化炭素を多くふくみます。しかし肺循環では、肺動脈が二酸化炭素を多くふくみ肺静脈が酸素を多くふくんでいます

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






中学理科