manapedia
更新日時:
古文単語「かへりく/帰り来」の意味・解説【カ行変格活用】
著作名: 走るメロス
18,403 views
かへりく/帰り来

このテキストでは、カ行変格活用の動詞「かへりく/帰り来」の意味、活用、解説とその使用例を記している。

カ行変格活用

未然形かへりこ
連用形かへりき
終止形かへりく
連体形かへりくる
已然形かへりくれ
命令形かへりこ(こよ)


意味1:自動詞

帰って来る

[出典]百人一首 在原行平
「立ち別れいなばの山の峰に生ふるまつとし聞かば今帰り来む」

[訳]:(私はあなたと)お別れをして行きます。(赴任先の)因幡の山の峰に生えている松ではないですが、(あなたが私を)待つと聞いたならば、すぐにでも帰ってまいりましょう。


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。