manapedia
更新日時:
【新馬場駅】あなたは読める?難読地名の読み方と由来
著作名: 春樹
10,661 views
【新馬場】の読み方と由来

日本各地には、漢字の読み方が一般的なものではない難読地名がたくさんあります。地名の読み方と由来を知ることでその土地の意外な歴史を知ることができるかもしれません。

今回は、東京都品川区の「新馬場駅」についてみていきます。



「新馬場」の読み方

新馬場駅」は「しんばんばえき」と読みます。


「新馬場駅」の由来

明治37年5月に北馬場駅と南馬場駅が開業しました。駅名の由来はその名のとおり、この付近に馬場地があったことからきています。馬場地とは乗馬の練習や馬の乗り継ぎを行うために設けられた場所のことです。この二つの駅が昭和51年10月15日に統合され、新馬場駅が誕生しました。

引用元:京浜急行電鉄株式会社HP


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。