manapedia
更新日時:
隋・唐の隆盛(煬帝、李世民、科挙、都護府など) 受験対策問題 24
著作名: レキシントン
25,723 views
ALT

隋・唐の隆盛で押さえておきたいポイント

※赤字部分が問題に出そうな部分です。赤色の暗記シートなどで隠して見てください。

隋の統一

・魏晋南北朝時代のおわり、長安を都とした北周には、幼い静帝が即位した。外戚の楊堅が次第に力をつけ、581静帝より禅譲を受け隋(581〜618)を建国、北周は滅亡した。

・楊堅は文帝(在位581〜604)として隋の初代皇帝となり、589年にを滅ぼし、南北朝を統一した。文帝は都を大興城に定め、科挙制・均田制・租庸調制・府兵制などを実施し、対外的には柔然を滅ぼした突厥を破った。

・第2代の煬帝(在位604〜618)は、華北と江南を結ぶ重要な交易路として大運河を建設し、東突厥・林邑・流求(台湾)を破り、赤土国(スマトラ)を朝貢させた。

・煬帝は積極的な外征を行い、612年から614年にかけて、3度にわたる高句麗遠征を行ったが、全て失敗に終わった。度重なる失政と負担により、中国全土で反乱が起こり、618年2代38年で隋は滅んだ。

唐の建国

・隋の武将の李淵は、隋末に子の李世民の勧めをうけ山西で挙兵し、煬帝の孫恭帝から禅譲をうけ、618唐(618〜907)を建国した。李淵は高祖(在位618〜626)となり、初代皇帝として王朝の基礎を固めた。都の長安8世紀の最盛期に人口100万人となり、アッバース朝の都バグダートと並ぶ国際都市となった。

・第2代皇帝太宗(李世民)は、628年に中国統一を果たした。内政では三省六部の中央官制を組織し、従来の郡を廃止した州県制、監察機関の御史台租庸調制・府兵制を整備した。対外的には、突厥・高句麗・西域・南海を征服し、領土を拡大した。この太宗が統治した時代を「貞観の治」という。房玄齢・杜如晦ら名臣が皇帝を補佐した。

<三省>
中書省皇帝勅書の立案起草。
門下省中書省から送られた勅書・奏文を審査。貴族勢力の牙城。
尚書省六部を管轄し、勅書を実行する機関。


<六部>
吏部官吏の選任。
戸部戸籍・財政。
礼部科挙・祭祀。
兵部軍事。
刑部司法。
工部土木。


・第3代高宗(在位649〜683)は、百済・高句麗を滅亡させ、西突厥・ベトナムを侵略し、唐の最大領域を実現した。晩年は后の則天武后に実権を奪われた。

・隋や唐では、律(刑法典)・令(行政法・民法)・格(律令の改正規定)・式(律令の細則)という法体系が確立し、これに基づく律令国家体制が成立し、東アジアの近隣諸国にも大きな影響を与えた。

・隋の制度を継承した科挙は、秀才・明経・進士などの科目に分けられ、地方の郷試礼部の貢挙吏部の採用試験の三段階を通過しなければならなかった。また、高級官僚の子弟に有利な蔭位の制などもあった。後のの時代には、皇帝趙匡胤により殿試が加えられた。科挙制度は官吏登用試験として清末1905年まで続いた。

・唐代初期には開元通宝銭がつくられ、身分制度として良賤制も定められた。

唐の諸制度

624年、隋の制度を継承した均田制が唐で実施された。北魏から隋までの口分田(露田で世襲が認められない)、永業田(桑田で世襲が認められた)、官人永業田(世襲・売買が認められた)などの土地が支給された。均田制に対応した租庸調制も行われたが、8世紀に大土地所有者が増えたため崩壊し、780年に両税法に変わった。

・この時代に課せられた中央政府での労役を役(正役)、地方官庁での労役を雑徭といった。

均田制、租庸調制とともに行われた兵制を府兵制という。府兵制は、西魏・北斉・隋・唐で実施された。農民を訓練し、都の警備を担った衛士や辺境守備を担った防人とした。府兵制はのちに募兵制にかわった。徴集や訓練などを行う軍営として各地に折衝府が設けられ、それらを統括するための都督府が設置された。都督府は唐末節度使にかわった。

・唐では、周辺民族の懐柔政策として羈縻(きび)政策が行われた。また、周辺民族を統治するために、安東・安北・安南・単于・安西・北庭6都護府が設置された。

安東都護府668年高句麗滅亡後の平壌に設置。朝鮮・東北地方を統治。676年瀋陽に移り、698年一時中止、その後705年復活後、安史の乱中に廃止。
安南都護府622年ハノイに設置。679年改称。860年、863年に南詔に占領され、ベトナム独立で消滅。
安北都護府647年外モンゴルに燕然都護府として設置。663年瀚海都護府、669年安北都護府に改称。東突厥の圧力を受けた。
単于都護府650年東突厥平定後、内モンゴルのフフホトに設置。一時雲中都護府にかわった。
安西都護府640年高昌滅亡後に設置され、648年亀茲(クチャ)に移る。西域を統治。790年吐蕃に滅ぼされる。
北庭都護府702年、庭州ビシュバリクに設置。ジュンガリア地方を統治。790年吐蕃に滅ぼされる。


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






世界史