更新日時:
|
|
ド・モアブルの定理を使って問題を解いてみましょう。 |
|
著作名:
OKボーイ
23,436 views |
θ=15°のとき、 の値を求めなさい。
ここで、ド・モアブルの定理を思い出してみましょう。
でしたね。
つまり、設問において
となります。よって設問の問題を書き換えると
=
ここでもう1度、ド・モアブルの定理を使います。
θ=15°でしたので、これを代入して
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
複素数平面における原点からa+biまでの距離
>
実軸と虚軸
>
複素数平面とベクトルの関係
>
最近見たテキスト
ド・モアブルの定理を使って問題を解いてみましょう。
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
数学III
- 平面上の曲線と複素数平面
- 平面上の曲線/媒介変数など
- 複素数平面
- 数列とその極限
- 数列の極限
- 無限等比数列
- 無限級数
- 関数とその極限
- 分数関数と無理関数
- 合成関数と逆関数
- 関数値の極限
- 微分法
- 微分係数と導関数
- 関数の和・差・積・商の導関数
- 合成関数の導関数
- 三角関数・指数関数・対数関数の導関数
- 高次導関数など
- 微分法:接線と法線
- 微分法:関数値の変化・最大最小
- 微分法:関数のグラフ
- 微分法:速度と加速度
- 微分法:近似値
- 積分法
- 不定積分と定積分の基本性質
- 置換積分法/部分積分法/区間求積法など
- 積分の応用(面積/体積/曲線の長さ)
- その他
- その他