manapedia
更新日時:
カルタゴとは わかりやすい世界史用語1069
著作名: ピアソラ
207 views
カルタゴとは

カルタゴは、紀元前9世紀にフェニキア人によって現在のチュニジアに設立された古代の都市国家です。この都市は地中海西部の主要な商業都市として成長し、最終的には強大な帝国を築くことになりました。

カルタゴの起源と成長

カルタゴは紀元前814年頃、フェニキアの都市ティルスからの植民者によって創設されました。フェニキア人は広範な貿易ネットワークを持っており、カルタゴはその中心地の一つとなりました。カルタゴの戦略的な立地は、貿易ルートへのアクセスを容易にし、豊かな農地や主要な海上貿易路を提供しました。

カルタゴの政治と社会

初期のカルタゴは王政を採用していましたが、紀元前480年頃には共和制に移行しました。政治体制は「シュフェト」と呼ばれる二人の最高指導者によって運営され、元老院や市民集会も存在していました。

カルタゴの社会は多様で、フェニキア人やリビュア人、ヌミディア人、イベリア人などが共存していました。宗教面では、フェニキアの神々が崇拝され、特にタニトやバアル・ハモンが重要視されていました。



カルタゴの経済と貿易

カルタゴの経済は貿易に大きく依存していました。商人たちは地中海全域で活動し、金属、織物、香料、奴隷といった商品を取引しました。カルタゴの港は商業の中心地であり、多くの船が行き交っていました。

また、カルタゴでは農業も盛んで、特にオリーブ油やワインの生産が重要でした。肥沃な農地から生産されたこれらの農産物は、輸出品として重要な役割を果たしました。

ポエニ戦争とカルタゴの滅亡

カルタゴはローマと三度にわたるポエニ戦争(紀元前264年 - 紀元前146年)を戦いました。これらの戦争は地中海の覇権を巡る激しい争いで、最終的にはローマが勝利を収めました。

第一ポエニ戦争(紀元前264年 - 紀元前241年)はシチリア島を巡る争いで、ローマが勝利し、カルタゴはシチリアを失いました。

第二ポエニ戦争(紀元前218年 - 紀元前201年)では、カルタゴの将軍ハンニバルがアルプスを越えてイタリアに侵攻したことが有名です。彼はカンナエの戦いでローマ軍に大勝しましたが、最終的には敗北し、カルタゴは多くの領土を失いました。

第三ポエニ戦争(紀元前149年 - 紀元前146年)は、ローマがカルタゴを完全に滅ぼすための戦争でした。ローマ軍はカルタゴを包囲し、最終的には都市を破壊し、生き残った住民を奴隷として売り払いしました。

カルタゴの遺産

カルタゴの滅亡後、ローマはその跡地に新たな都市を建設しました。ローマ時代のカルタゴは再び繁栄し、北アフリカの重要な都市の一つとなりました。

カルタゴの遺産は現代のチュニジアにおいても重要な文化的遺産として残っており、カルタゴの遺跡はユネスコの世界遺産に登録されており、多くの観光客が訪れています。

カルタゴは古代地中海世界における重要な商業都市であり、その歴史はローマとの激しい対立によって色付けられています。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






世界史