|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
古文単語「さてもやは/然てもやは」の意味・解説【連語】 |
著作名:
走るメロス
2,335 views |
さてもやは/然てもやは
副詞「さても」と係助詞「やは」が一語になったもの。
連語
■意味
そのようなままで〜か-いや〜ない。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「ずちなし/術無し」の意味・解説【形容詞ク活用】
>
古文単語「いきいづ/生き出づ」の意味・解説【ダ行下二段活用】
>
古文単語「よぶ/呼ぶ」の意味・解説【バ行四段活用】
>
古文単語「せむかたなし」の意味・解説【形容詞ク活用】
>
古文単語「さるべきにや/然るべきにや」の意味・解説【連語】
>
最近見たテキスト
古文単語「さてもやは/然てもやは」の意味・解説【連語】
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング