|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
空集合の意味[空集合は部分集合に含まれる] |
著作名:
ふぇるまー
130,925 views |
空集合とは
集合A={1,2,3}
集合B={4,5,6}
2つの集合、AとBについて考えます。"A∩B"(AかつB)はありえるでしょうか?
集合Aと集合Bの要素には、1つも共通するものがありません。図にすると次のようになります。
集合Aと集合Bの円が交わらないんですね。
このように、1つも共通する要素を持たない集合のことを、"空集合"(くうしゅううごう)といいます。そして"φ"(ファイ)という記号を用いて、
"A∩B=φ"
と表します。
「A∩B(を満たすもの)=φ(ない)」ということですね。
また、集合Aの空集合は、集合Aの部分集合に含まれます。ここがややこしいのですが、「集合A={1,2,3}」の部分集合は
φ、1,2,3、{1,2}、{1,3}、{2,3}、{1,2,3}
であると考えます。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
3つの集合における共通部分と和集合
>
集合をマスターする!その①
>
部分集合とは[わかりやすい説明と記号の書き方・練習問題]
>
ド・モルガンの法則を使う練習問題
>
条件の否定["かつ"と"または"の否定と練習問題]
>
集合[共通部分と和集合の覚え方]
>
最近見たテキスト
空集合の意味[空集合は部分集合に含まれる]
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト