|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
古文単語「いささかなり/聊かなり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】 |
著作名:
走るメロス
21,687 views |
いささかなり/聊かなり
このテキストでは、ナリ活用の形容動詞「いささかなり/聊かなり」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
形容動詞・ナリ活用
未然形 | いささかなら | ◯ |
連用形 | いささかなり | いささかに |
終止形 | いささかなり | ◯ |
連体形 | いささかなる | ◯ |
已然形 | いささかなれ | ◯ |
命令形 | いささかなれ | ◯ |
■意味
ほんの少しである、わずかである。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「さりけれど/然りけれど」の意味・解説【接続詞】
>
古文単語「さしも/然しも」の意味・解説【副詞】
>
古文単語「あたひ/値/価」の意味・解説【名詞】
>
古文単語「いだしたつ/出だし立つ」の意味・解説【タ行下二段活用】
>
古文単語「ききしる/聞き知る」の意味・解説【ラ行四段活用】
>
最近見たテキスト
古文単語「いささかなり/聊かなり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト