manapedia
更新日時:
2点間の距離を求める公式[数直線上]
著作名: ふぇるまー
17,362 views
数直線上の2点間の距離を求める公式


ALT


数直線上にある2つの点、A(a)とB(b)の距離、つまり"ABの長さ"について考えてみましょう。
数直線上の2点、A(a)とB(b)の距離は、次の公式で求めることができます。

AB=|b−a|


「なぜこうなるのか証明しなさい」という問題はまず出題されないでしょうから、"こういうものなんだ"と頭に叩き込みましょう。

練習問題

次の2つの点の距離を求めなさい。
(1) O(0)とA(2)
(2) A(3)とB(1)
(3) A(4)とB(−2)
(4) A(−1)とB(−3)


(1) O(0)とA(2)

"AB=|b−a|"より

OA=|2−0|=|2|=2


(2) A(3)とB(1)

"AB=|b−a|"より

AB=|1−3|=|−2|=2


(3) A(4)とB(−2)

"AB=|b−a|"より

AB=|−2−4|=|−6|=6


(4) A(−1)とB(−3)

"AB=|b−a|"より

AB=|−3−(−1)|=|−2|=2





このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






数学II