新規登録 ログイン

18_80 西アジア・地中海世界の形成 / キリスト教の成立と発展

皇帝崇拝とは わかりやすい世界史用語1196

著者名: ピアソラ
Text_level_2
マイリストに追加
皇帝崇拝とは

ローマ帝国の皇帝崇拝は、紀元前4世紀にアレクサンダー大王が神格化されたことから始まります。彼はエジプトや中東の宗教的伝統に従い、超自然的な存在として崇敬されました。この慣習は、ローマの指導者たちにも受け継がれ、紀元前2世紀にはギリシャの都市で祭壇や儀式が設けられるようになりました。

カエサルとアウグストゥスの神格化

カエサルの死後、彼の支持者たちは彼を神として崇拝するためにフォルムに柱を立てました。この後、カエサルの後継者であるオクタウィアヌス(後のアウグストゥス)は、カエサルを神格化するよう元老院に提案しました。元老院はこの提案を受け入れ、カエサルは神として認められました。その後、アウグストゥス自身も神として崇拝され、彼のための神殿や祭典がローマ全土に広まりました。



皇帝崇拝の制度化

アウグストゥスの改革により、ローマの共和制は実質的に君主制に移行しました。皇帝はローマの軍隊、元老院、そして市民の利益を調整し、帝国の平和と繁栄を維持する役割が求められました。生前の皇帝への崇拝は、彼の統治が神の承認を受けていることを示すものでした。

皇帝の神格化

皇帝が死後に神格化されると、元老院は投票によってその皇帝を国家の神(ディウス)として認めました。この神格化は、皇帝の宗教的、政治的、道徳的な評価を示すとともに、生前の皇帝が尊敬される家系と結びつく手段となりました。ウェスパシアヌスやセプティミウス・セウェルスといった皇帝は、この制度を活用し、自らの王朝の確立を目指しました。

皇帝崇拝とローマの伝統的宗教

皇帝崇拝は、ローマの伝統的な神々への崇敬と深く結びついていました。ローマの神々の祭りや儀式は帝国の存続に不可欠なものであり、これを無視することは反乱とみなされました。こうした中、皇帝崇拝に参加しないキリスト教徒は反社会勢力とみなされました。
ディオクレティアヌスの時代には、伝統的宗教の復興が図られ、皇帝崇拝もその一部として強化されました。

キリスト教の興隆と皇帝崇拝の衰退

コンスタンティヌス1世の治世において、キリスト教が台頭すると、ローマの伝統的な宗教や皇帝崇拝は政治的および神学的な論争の焦点となりました。ユリアヌス帝は伝統的宗教の復活を試みましたが、十分な支持を得ることはできませんでした。最終的には、テオドシウス1世がキリスト教をローマ帝国の国教として採用し、ローマの神々や皇帝崇拝は公式に廃止されました。

ローマ帝国における皇帝崇拝は、アレクサンダー大王の神格化から始まり、カエサルやアウグストゥスの時代に制度として確立されました。この崇拝はローマの伝統的な宗教と深く関連しており、帝国の政治的および宗教的安定に寄与しました。しかし、キリスト教の成長により、皇帝崇拝は次第に衰退し、最終的には廃止されることとなりました。
Tunagari_title
・皇帝崇拝とは わかりやすい世界史用語1196

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 46 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。