「大鋸屑」の正しい読み方
言葉の意味は知っているけどなかなか読むことができない。そんな漢字にフォーカスしていきます。今回は「
大鋸屑」です。このテキストでは「大鋸屑」の正しい読み方と意味について解説していきます。
「大鋸屑」の読み方
「大鋸屑」は「おがくず」と読みます。
■「大」
「大」は小学校レベルの漢字です。音読みで「ダイ・タイ・タ・ダ」、訓読みで「おお・おお(きい)」などと読みます。「タ・ダ」は常用漢字外の読み方です。
■「鋸」
「鋸」は大学・一般レベルの漢字です。音読みで「キョ・コ」、訓読みで「のこ・のこぎり」などと読みます。
■「屑」
「屑」は大学・一般レベルの漢字です。音読みで「セツ・ソツ・セチ・ソチ」、訓読みで「いさぎよ(い)・
くず」などと読みます。
「大鋸屑」の意味
鋸(のこぎり)で木材をひいたときに出る木屑。ひきくず。のこくず。
引用:小学館『デジタル大辞泉』
「大鋸屑」の使い方
「ハムスターの寝床を大鋸屑で整えました。」
まとめ
「大鋸屑」は「おがくず」と読みます。
是非この機会に覚えてくださいね。