「奇を衒う」の正しい読み方
言葉の意味は知っているけどなかなか読むことができない。そんな漢字にフォーカスしていきます。今回は「
奇を衒う」です。このテキストでは「奇を衒う」の正しい読み方と意味について解説していきます。
「奇を衒う」の読み方
「奇を衒う」は「き(を)てら(う)」と読みます。
■「奇」
「奇」は中学校レベルの漢字です。音読みで「
キ・ギ・イ・アイ」、訓読みで「あや(しい)・く(し)・めずら(しい)」と読みます。「ギ・イ・アイ・あや(しい)・く(し)・めずら(しい)」は常用漢字外の読み方です。
■「衒」
「衒」は大学・一般レベルの漢字です。音読みで「ケン・ゲン」、訓読みで「う(る)・
てら(う)・ひけ(らかす)」と読みます。
「奇を衒う」の意味
わざと普通と違っていることをして人の注意を引こうとする。
引用:小学館『デジタル大辞泉』
「奇を衒う」の使い方
「こういう奇を衒うやり方は好きではない。」
まとめ
「奇を衒う」は「き(を)てら(う)」と読みます。
是非この機会に覚えてくださいね。