「蓄える」の正しい読み方
言葉の意味は知っているけどなかなか読むことができない。そんな漢字にフォーカスしていきます。今回は「
蓄える」です。このテキストでは「蓄える」の正しい読み方と意味について解説していきます。
「蓄える」の読み方
「蓄える」は「たくわ(える)」と読みます。
■「蓄」
「蓄」は中学校レベルの漢字です。音読みで「チク・キク・キュウ・ク・チュウ・チュ」、訓読みで「か(う)・
たくわ(える)・やしな(う)」などと読みます。「キク・キュウ・ク・チュウ・チュ・たくわ(える)・やしな(う)」は常用漢字外の読み方です。
「蓄える」の意味
1 金銭や品物などを、のちに役立てるために大切にためておく。
2 知識・力などを、必要に応じて発揮できるように身につけておく。
3 髪やひげを生やしておく。
4 自分のものとして手元に養っておく。
引用:
小学館『デジタル大辞泉』
「蓄える」の使い方
「体力を蓄える。」
まとめ
「蓄える」は「たくわ(える)」と読みます。
是非この機会に覚えてくださいね。