「落雁」の正しい読み方
言葉の意味は知っているけどなかなか読むことができない。そんな漢字にフォーカスしていきます。今回は「
落雁」です。このテキストでは「落雁」の正しい読み方と意味について解説していきます。
「落雁」の読み方
「落雁」は「らくがん」と読みます。
■「落」
「落」は小学校レベルの漢字です。音読みで「
ラク」、訓読みで「お(ちる)・さと」と読みます。「さと」は常用漢字外の読み方です。
■「雁」
「雁」は大学・一般レベルの漢字です。音読みで「
ガン・ゲン」、訓読みで「かり」などと読みます。
「落雁」の意味
1 池や沼に降りてくる雁。
2 干菓子の一。米・麦・大豆・小豆やソバの実などを粉にして煎(い)り、砂糖・水飴などを混ぜ、型に入れて抜き固めたもの。
引用:
小学館『デジタル大辞泉』
「落雁」の使い方
「祖父の好物は落雁です。」
まとめ
「落雁」は「らくがん」と読みます。
是非この機会に覚えてくださいね。