|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
伊勢物語『狩りの使ひ』の品詞分解 |
著作名:
走るメロス
71,050 views |
二日
と(格助詞)
いふ(ハ行四段活用・連体形)
夜、
男、
われて(副詞)、
「逢は(ハ行四段活用・未然形)
む(意志の助動詞・終止形)。」
と(格助詞)
言ふ(ハ行四段活用・終止形)。
女
も(係助詞)
はた(副詞)、
いと(副詞)
逢は(ハ行四段活用・未然形)
じ(打消意志の助動詞・終止形)
と(格助詞)
も(係助詞)
思へ(ハ行四段活用・連体形)
ら(存続の助動詞・未然形)
ず(打消の助動詞・終止形)。
されど(接続詞)、
人目
しげけれ(形容詞・ク活用・已然形)
ば(接続助詞)、
え(副詞)
逢は(ハ行四段活用・未然形)
ず(打消の助動詞・終止形)。
使ひざね
と(断定の助動詞・連用形)
ある(ラ行変格活用・連体形)
人
なれ(断定の助動詞・已然形)
ば(接続助詞)、
遠く(形容詞・ク活用・連用形)
も(係助詞)
宿さ(サ行四段活用・未然形)
ず(打消の助動詞・終止形)。
女
の(格助詞)
閨
近く(形容詞・ク活用・連用形)
あり(ラ行変格活用・連用形)
けれ(過去の助動詞・已然形)
ば(接続助詞)、
女、
人
を(格助詞)
しづめ(マ行下二段活用・連用形)
て(接続助詞)、
子一つ
ばかり(副助詞)
に(格助詞)、
男
の(格助詞)
もと
に(格助詞)
来(カ行変格活用・連用形)
たり(完了の助動詞・連用形)
けり(過去の助動詞・終止形)。
男
はた(副詞)、
寝(ナ行下二段活用・未然形)
られ(可能の助動詞・未然形)
ざり(打消の助動詞・連用形)
けれ(過去の助動詞・已然形)
ば(接続助詞)、
外
の(格助詞)
方
を(格助詞)
見いだし(サ行四段活用・連用形)
て(接続助詞)
ふせ(サ行四段活用・已然形)
る(存続の助動詞・連体形)
に(接続助詞)、
月
の(格助詞)
おぼろなる(形容動詞・ナリ活用・連体形)
に(格助詞)、
小さき(形容詞・ク活用・連体形)
童
を(格助詞)
先
に(格助詞)
立て(タ行下二段活用・連用形)
て(接続助詞)、
人
立て(タ行四段活用・已然形)
り(存続の助動詞・終止形)。
男
いと(副詞)
うれしく(形容詞・シク活用・連用形)
て(接続助詞)、
わ(代名詞)
が(格助詞)
寝る(ナ行下二段活用・連体形)
所
に(格助詞)
率(ワ行上一段活用・連用形)
て(接続助詞)
入り(ラ行四段活用・連用形)
て(接続助詞)、
子一つ
より(格助詞)
丑三つ
まで(副助詞)
ある(ラ行変格活用・連体形)
に(接続助詞)、
まだ(副詞)
何ごと
も(係助詞)
語らは(ハ行四段活用・未然形)
ぬ(打消の助動詞・連体形)
に(接続助詞)
帰り(ラ行四段活用・連用形)
に(完了の助動詞・連用形)
けり(過去の助動詞・終止形)。
男
いと(副詞)
かなしく(形容詞・シク活用・連用形)
て(接続助詞)、
寝(ナ行下二段活用・未然形)
ず(打消の助動詞・連用形)
なり(ラ行四段活用・連用形)
に(完了の助動詞・連用形)
けり(過去の助動詞・終止形)。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
枕草子『頭の弁の、職に参りたまひて』(さてその文は殿上人みな見てしは〜)の品詞分解
>
土佐日記『亡児2』(十一日、暁に舟を出だして、室津を追ふ〜)の品詞分解
>
宇治拾遺物語『虎の鰐取りたること』の品詞分解
>
伊勢物語『つくも髪』(むかし、世心つける女〜)の品詞分解
>
枕草子『木の花は』(桐の木の花、紫に咲きたるは〜)の品詞分解
>
最近見たテキスト
伊勢物語『狩りの使ひ』の品詞分解
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング