新規登録 ログイン

9_80 文法 / 文法

源氏物語「若紫・北山の垣間見(日もいと長きにつれづれなれば〜)」の品詞分解(助動詞・敬語など)

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加

清げなる 大人二人ばかり、さては童べぞ出で入り遊ぶ。

清げなる形容動詞・ナリ活用・連体形
大人
二人
ばかり、副助詞
さては接続詞
童べ
係助詞
出で入りラ行四段活用・連用形
遊ぶ。バ行四段活用・連体形






中に、十ばかりにやあらむと見えて、白き衣、山吹などの、なえたる着て走り来たる女子、あまた見えつる子どもに似るべうもあらず、いみじく生ひ先見えてうつくしげなる容貌なり。

に、格助詞
ばかり副助詞
断定の助動詞・連用形
係助詞
あらラ行変格活用・未然形
推量の助動詞・連体形
格助詞
見えヤ行下二段活用・連用形
て、接続助詞
白き形容詞・ク活用・連体形
衣、
山吹
など副助詞
の、格助詞
なえヤ行下二段活用・連用形
たる完了または存続の助動詞・連体形
カ行上一段活用・連用形
接続助詞
走り来カ行変格活用・連用形
たる完了の助動詞・連体形
女子、
あまた副詞
見えヤ行下二段活用・連用形
つる完了の助動詞・連体形
子ども
格助詞
似るナ行上一段活用・終止形
べう当然の助動詞・連用形のウ音便
係助詞
あらラ行変格活用・未然形
ず、打消の助動詞・連用形
いみじく形容詞・シク活用・連用形
生ひ先
見えヤ行下二段活用・連用形
接続助詞
うつくしげなる形容動詞・ナリ活用・連体形
容貌
なり。断定の助動詞・終止形






髪は扇をひろげたるやうにゆらゆらとして、顔はいと赤くすりなして立てり。

係助詞
格助詞
ひろげガ行下二段活用・連用形
たる完了の助動詞・連体形
やうに比況の助動詞・連用形
ゆらゆらと副詞
サ行変格活用・連用形
て、接続助詞
係助詞
いと副詞
赤く形容詞・ク活用・連用形
すりなしサ行四段活用・連用形
接続助詞
立てタ行四段活用・已然形または命令形
り。存続の助動詞・終止形


1ページへ戻る
前のページを読む
2/3
次のページを読む

Tunagari_title
・源氏物語「若紫・北山の垣間見(日もいと長きにつれづれなれば〜)」の品詞分解(助動詞・敬語など)

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂
『教科書 高等学校古典B』 第一学習社
『教科書 精選古典B 』三省堂

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 822,773 pt 
 役に立った数 775 pt 
 う〜ん数 190 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。