新規登録 ログイン

12_80 2次関数 / 2次関数の最大・最小値

xの範囲が変わるとき、2次関数の最大値と最小値を考える

著者名: はっちゃん
Text_level_1
マイリストに追加
f(x)=x²-2x+4の最大値と最小値を、0≦x≦aの範囲で求めよ


xの範囲が定まっていないときに、2次関数の最大値と最小値を求める問題にチャレンジしていく。数学Ⅰの分野の最大値・最小値を求める問題では一番やっかいなパターンではあるが、ここさえクリアできればこの手の問題で苦労することはなくなるので、しっかりと理解をしておきたいところだ。

グラフを描く

まずはf(x)=x²-2x+4のグラフを描く。最大値と最小値を求める一番の近道はグラフを描くことだと覚えておこう。f(x)=(x-1)²+3より、次のような放物線を描く。
ALT


※x=0のときとx=2のときに、ともにy=4となることに注目

aの位置をイメージする

さて、ここからが本題である。aの位置によって最大値と最小値が異なってくることがイメージできるだろうか。
ALT

ALT


aの位置によってこの4パターンが考えられる。これらのイメージがもてるかどうかが、この問題を解くための鍵である。すぐにイメージできるようになるわけではないので焦る必要はない。いろんなタイプの問題をこなして初めて身につくものなので、じっくりとやっていきたい。

①0≦a<1のとき、グラフより

最大値4(x=0)
最小値a²-2a+4(x=a)


②1≦a<2のとき、グラフより

最大値4(x=0)
最小値3(x=1)


③a=2のとき、グラフより

最大値4(x=0,x=2)
最小値3(x=1)


④2<aのとき、グラフより

最大値a²-2a+4(x=a)
最小値3(x=1)

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『ニューアクションω 数学Ⅰ+A』東京書籍

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 60,429 pt 
 役に立った数 50 pt 
 う〜ん数 43 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。