新規登録 ログイン

9_80 文章の読み解き / 文章の読み解き

竹取物語『かぐや姫の昇天』(かかるほどに、宵うち過ぎて、〜)のわかりやすい現代語訳と解説

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
竹取物語『かぐや姫の昇天』原文・現代語訳とテストに役立つ解説

このテキストでは、竹取物語の一節"かぐや姫の昇天"の「かかるほどに、宵うち過ぎて、〜」から始まる部分のわかりやすい現代語訳・口語訳とその解説を記しています。書籍によっては『天の羽衣』と題するものもあるようです。


竹取物語とは

竹取物語は、平安時代初期に成立したとされる物語です。正確な成立年や作者は未詳です。





原文(本文)

かかるほどに、宵うち過ぎて、(※1)子の時ばかりに、家のあたり、昼の明かさにも過ぎて光りたり。望月の明かさを十合わせたるばかりにて、ある人の毛の穴さへ見ゆるほどなり。大空より、人、雲に乗りて下り来て、土より五尺ばかり上がりたるほどに立ち連ねたり。内外なる人の心ども、物におそはるるやうにて、あひ戦はむ心もなかりけり。からうじて思ひ起こして、弓矢を取り立てむとすれども、手に力もなくなりて、なえかかりたる中に、(※2)心さかしき者、(※3)念じむとすれども、ほかざまへ行きければ、荒れも戦はで、心地ただ(※4)痴れに痴れて、(※5)まもりあへり。

※つづき:「立てる人どもは~」




現代語訳(口語訳)

こうしているうちに、宵を過ぎて、午前0時ごろになると、家の周辺が、昼のときの明るさ以上に光りました。(それは、)満月を10こ合わせたほど(の明るさ)で、(その場に)居合わせた人の毛穴まで見えるほどでした。

大空から人が、雲に乗って降りてきて、地面から5尺ほど上がったところで(浮かび)立ち並んでいます。家の中にいる人たち、外にいる人たちの心は、物怪に襲われたようで、戦おうという心もありませんでした。やっとのことで心を奮い立たせて、弓矢を用意しようとするのですが、手に力もなくなって、ぐったりとして物によりかかっていいます。(その)中で、気が強い者は、我慢して矢を射ようとしますが、よその方にいったので、激しく戦うこともしないで、心がすっかりぼんやりとして、顔を見合わせていました。

※つづき:「立てる人どもは~」の現代語訳






品詞分解

※品詞分解:『かぐや姫の昇天(かかるほどに、宵うち過ぎて~)』の品詞分解(敬語・助動詞など)


単語・文法解説

(※1)子の時「子」は午前0時ごろを指す言葉
(※2)心賢しき形容詞「心賢し」の連体形。気が強い、気丈である
(※3)念じサ行変格活用「念ず」の連用形。我慢する
(※4)痴れラ行下二段活用「痴る」の連用形。心がぼんやりとする
(※5)まもりあへり「見つめ合う」の意味。ラ行四段活用「まもる」の連用形「まもり」+ハ行四段活用「あふ」の命令形「あへ」+存続の助動詞「り」の終止形「り」


関連テキスト

・竹取物語『冒頭』(今は昔、竹取の翁といふもの〜)

・竹取物語『蓬莱の玉の枝』(くらもちの皇子は〜)

・竹取物語『蓬莱の玉の枝』(かかるほどに、門をたたきて〜)

・竹取物語『蓬莱の玉の枝』(翁、皇子に申すやう、)

・竹取物語『蓬莱の玉の枝』(その山、見るに、さらに登るべきやうなし。~)

・竹取物語『蓬莱の玉の枝』(かかるほどに、男ども六人、つらねて~)

・竹取物語『火鼠の皮衣』(家の門に持て至りて立てり)

・竹取物語『帝の求婚』(帝、にはかに日を定めて~)

・竹取物語『かぐや姫の嘆き』(八月十五日ばかりの月に出でゐて、~)

・竹取物語『かぐや姫の昇天』(かかるほどに、宵うち過ぎて、〜)

・竹取物語『かぐや姫の昇天』(立てる人どもは~)

・竹取物語『かぐや姫の昇天』(竹取、心惑ひて~)

・竹取物語『かぐや姫の昇天』(天人の中に持たせたる箱~)


著者情報:走るメロスはこんな人

学生時代より古典の魅力に取り憑かれ、社会人になった今でも休日には古典を読み漁ける古典好き。特に1000年以上前の文化や風俗をうかがい知ることができる平安時代文学がお気に入り。作成したテキストの総ページビュー数は1,6億回を超える。好きなフレーズは「頃は二月(にうゎんがつ)」や「月日は百代の過客(くゎかく)にして」といった癖のあるやつ。早稲田大学卒業。
Tunagari_title
・竹取物語『かぐや姫の昇天』(かかるほどに、宵うち過ぎて、〜)のわかりやすい現代語訳と解説

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『教科書 国語総合 古典編』 東京書籍
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse
佐竹昭広、前田金五郎、大野晋 編1990 『岩波古語辞典 補訂版』 岩波書店
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂
『教科書 高等学校 古典 古文編』 三省堂

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 430,413 pt 
 役に立った数 261 pt 
 う〜ん数 64 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!