科目 |
カテゴリ |
タイトル |
更新日 |
お気に入り数 |
役に立った数 |
う〜ん数 |
閲覧数 |
古文 |
文章の読み解き |
源氏物語『桐壷・光源氏の誕生(いづれの御時にか〜)』の現代語訳・解説 |
2021年07月30日 |
0 |
2,330 |
369 |
1,534,643 |
古文 |
文章の読み解き |
平家物語『祇園精舎・冒頭』(祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり)のわかりやすい現代語訳 |
2021年07月28日 |
0 |
886 |
170 |
1,494,033 |
漢文 |
文章の読み解き |
『鴻門之会・剣の舞』(沛公旦日従百余騎〜)わかりやすい現代語訳・書き下し文と解説 |
2021年08月11日 |
0 |
3,056 |
448 |
1,414,636 |
古文 |
文章の読み解き |
枕草子『春はあけぼの』わかりやすい現代語訳と単語の意味 |
2021年08月11日 |
0 |
976 |
192 |
1,387,987 |
古文 |
文章の読み解き |
十訓抄『大江山』わかりやすい現代語訳と解説 |
2021年08月02日 |
0 |
2,117 |
191 |
1,283,339 |
古文 |
文章の読み解き |
源氏物語「若紫・北山の垣間見・若紫との出会い(日もいと長きにつれづれなれば〜)」の現代語訳・解説 |
2021年07月30日 |
0 |
1,075 |
245 |
1,230,054 |
漢文 |
文章の読み解き |
『先従隗始/先づ隗より始めよ』(燕人立太子平為君〜)書き下し文・現代語訳・口語訳と文法解説 |
2021年07月28日 |
0 |
1,917 |
297 |
1,050,495 |
古文 |
文章の読み解き |
更級日記『門出・東路の道の果て』(東路の道の果てよりも〜)わかりやすい現代語訳と解説 |
2021年08月11日 |
0 |
1,804 |
208 |
1,016,369 |
古文 |
文章の読み解き |
伊勢物語『東下り・三河』(昔、男ありけり〜)のわかりやすい現代語訳と解説 |
2021年08月02日 |
0 |
1,760 |
264 |
976,669 |
古文 |
文章の読み解き |
『中納言参りたまひて』 枕草子 わかりやすい現代語訳と解説 |
2021年08月11日 |
0 |
2,143 |
199 |
949,043 |