科目 |
カテゴリ |
タイトル |
更新日 |
お気に入り数 |
役に立った数 |
う〜ん数 |
閲覧数 |
古文 |
文章の読み解き |
源氏物語『桐壷・光源氏の誕生(いづれの御時にか〜)』の現代語訳・解説 |
2023年05月09日 |
0 |
2,460 |
406 |
1,833,428 |
漢文 |
文章の読み解き |
『鴻門之会・剣の舞』(沛公旦日従百余騎〜)わかりやすい現代語訳・書き下し文と解説 |
2023年05月25日 |
0 |
3,217 |
488 |
1,673,312 |
古文 |
文章の読み解き |
平家物語『祇園精舎・冒頭』(祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり)のわかりやすい現代語訳 |
2023年05月15日 |
0 |
920 |
178 |
1,564,640 |
古文 |
文章の読み解き |
枕草子『春はあけぼの』わかりやすい現代語訳と単語の意味 |
2023年05月11日 |
0 |
1,015 |
202 |
1,481,180 |
古文 |
文章の読み解き |
源氏物語「若紫・北山の垣間見・若紫との出会い(日もいと長きにつれづれなれば〜)」の現代語訳・解説 |
2023年05月09日 |
0 |
1,110 |
257 |
1,413,121 |
古文 |
文章の読み解き |
十訓抄『大江山』わかりやすい現代語訳と解説 |
2023年05月08日 |
0 |
2,213 |
201 |
1,413,029 |
漢文 |
文章の読み解き |
『先従隗始/先づ隗より始めよ』(燕人立太子平為君〜)書き下し文・現代語訳・口語訳と文法解説 |
2023年05月25日 |
0 |
2,056 |
318 |
1,192,129 |
古文 |
文章の読み解き |
更級日記『門出・あこがれ・東路の道の果て』(東路の道の果てよりも〜)わかりやすい現代語訳と解説 |
2023年05月23日 |
0 |
1,891 |
216 |
1,145,639 |
古文 |
文章の読み解き |
枕草子『中納言参りたまひて』わかりやすい現代語訳と解説(あらすじ・敬語の向き) |
2023年05月23日 |
0 |
2,318 |
221 |
1,117,501 |
漢文 |
文章の読み解き |
『鴻門之会・樊噲、頭髪上指す』(於是張良至軍門、見樊噲〜)わかりやすい現代語訳・書き下し文と解説 |
2023年05月16日 |
0 |
1,288 |
250 |
1,063,364 |