manapedia
更新日時:
確率の加法定理
著作名: OKボーイ
22,493 views
確率の加法定理

排反

ここでは排反という言葉を紹介しましょう。
とある2つの事象AとBが排反であるとき…

という言葉がよく出てきますがこれは、2つの事象AとBが同時に起こることはないということです。

例えばサイコロを1回ふってその目が1である事象をA、6である事象をBとしましょう。
サイコロは1回しか振らないので、AとBが同時に起こることはありませんね。これを排反であると言います。

2つの事象AとBが排反であるとき、次の加法定理が成り立ちます。

AまたはBが起こる確率は、 
ALT


Aが起こる確率とBが起こる確率とを足しあわせたものです。

先程の例で言うと、サイコロの目が1である確率P(A)と6である確率P(B)はともに「1/6」なので、サイコロの目が1または6である確率は
ALT


となります。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。



最近見たテキスト
確率の加法定理
10分前以内
>