manapedia
更新日時:
「頻る」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
著作名: 春樹
1,503 views
「頻る」の正しい読み方

言葉の意味は知っているけどなかなか読むことができない。そんな漢字にフォーカスしていきます。今回は「頻る」です。このテキストでは「頻る」の正しい読み方と意味について解説していきます。





「頻る」の読み方

「頻る」は「しき(る)」と読みます。


「頻」

「頻」は高校レベルの漢字です。音読みで「ヒン・ビン」、訓読みで「しき(りに)・しき(る)」などと読みます。「ビン・しき(りに)・しき(る)」は常用漢字外の読み方です

「頻る」の意味


1 続いて起こる。

2 産気づく。

3 動詞の連用形に付いて、しきりに…する、盛んに…する、の意を表す。

引用:小学館『デジタル大辞泉』


「頻る」の使い方

「雨が降り頻る。」

まとめ

「頻る」は「しき(る)」と読みます。

是非この機会に覚えてくださいね。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。