|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
「郭公」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説 |
著作名:
春樹
432 views |
「郭公」の正しい読み方
言葉の意味は知っているけどなかなか読むことができない。そんな漢字にフォーカスしていきます。今回は「郭公」です。このテキストでは「郭公」の正しい読み方と意味について解説していきます。
「郭公」の読み方
「郭公」は「かっこう」と読みます。
■「郭」
「郭」は中学校レベルの漢字です。訓読みで「カク」、訓読みで「くるわ」などと読みます。「くるわ」は常用漢字外の読み方です。
■「公」
「公」は小学校レベルの漢字です。訓読みで「コウ・ク・ショウ・シュ」、訓読みで「おおやけ・きみ」などと読みます。「ク・ショウ・シュ・きみ」は常用漢字外の読み方です。
「郭公」の意味
《鳴き声から》カッコウ目カッコウ科の鳥。全長約35センチ。全体に灰色で、腹に黒い横斑がある。ユーラシア・アフリカに分布。日本には夏鳥として渡来し、高原などでみられる。自分では巣を作らず、モズ・ホオジロなどの巣に托卵する。ひなは早く孵化(ふか)し、仮親の卵を巣の外へ放り出す習性がある。閑古鳥(かんこどり)。合法鳥(がっぽうどり)。かっこうどり。
引用:小学館『デジタル大辞泉』
引用:小学館『デジタル大辞泉』
「郭公」の使い方
「郭公の鳴き声が聞こえる。」
まとめ
「郭公」は「かっこう」と読みます。
是非この機会に覚えてくださいね。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
「論う」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
>
「旅装」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
>
「苦々しい」は「くるくるしい?」正しい読み方と意味を解説
>
「濁す」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
>
「油」と「脂」の違い・使い分け方
>
最近見たテキスト
「郭公」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
中学国語
- 現代文
- 現代文:論説/評論文
- 現代文:小説
- 現代文:随筆
- 現代文:短歌/俳句
- 現代文:文法
- 現代文:文法
- 現代文:作家
- 現代文:作家
- 現代文:ことば
- 現代文:漢字/単語/熟語/ことわざ
- 現代文:その他
- 現代文:その他
- 古典:読み解き
- 古文:文章の訳/読み解き
- 漢文:文章の訳/読み解き
- 古典:文法
- 古文:文法
- 漢文:文法
- 古典:ことば
- 古文:単語/ことば
- 漢文:単語/ことば
- 古典の基礎知識
- 古文の基礎知識
- 漢文の基礎知識
- 古典:その他
- 古典:その他