manapedia
更新日時:
宇治拾遺物語『尼、地蔵を見奉ること』(尼は、地蔵見参らせんとていたれば〜)の品詞分解
著作名: 走るメロス
10,452 views
はじめに

このテキストでは、宇治拾遺物語の一節『尼、地蔵を見奉ること』の「尼は、地蔵見参らせんとていたれば、親どもは、心得ず」から始まる部分のの品詞分解を記しています。



※前回のテキスト:『尼、地蔵を見奉ること』(今は昔、丹後国に老尼ありけり〜)の品詞分解

※現代語訳:宇治拾遺物語『尼、地蔵を見奉ること』わかりやすい現代語訳と解説

※宇治拾遺物語は13世紀前半ごろに成立した説話物語集です。編者は未詳です。
品詞分解

※名詞は省略しています。


尼は、地蔵見参らせんとていたれば、親どもは、心得ず、などこの童を見むと思ふらんと思ふ程に、

は、係助詞
地蔵
マ行上一段活用・連用形
参らせ謙譲の補助動詞・サ行下二段活用・未然形
意志の助動詞・終止形
とて格助詞
ワ行上一段活用・連用形
たれ存続の助動詞・已然形
ば、接続助詞
ども接尾語
は、係助詞
心得ア行下二段活用・未然形
ず、打消の助動詞・連用形
など副詞
代名詞
格助詞
格助詞
マ行上一段活用・未然形
意志の助動詞・終止形
格助詞
思ふハ行四段活用・終止形
らむ現在の原因推量の助動詞・連体形
格助詞
思ふハ行四段活用・連体形
に、格助詞



十ばかりなる童の来るを、「くは、地蔵。」といへば、尼、見るままに是非も知らず、臥しまろびて、拝み入りて、土にうつぶしたり。

ばかり副助詞
なる断定の助動詞・連体形
格助詞
カ行変格活用・連用形
たる完了の助動詞・連体形
を、格助詞
「くは、感動詞
地蔵。」
格助詞
言へハ行四段活用・已然形
ば、接続助詞
尼、
見るマ行上一段活用・連体形
ままに連語:名詞「まま」+格助詞「に」
是非
係助詞
知らラ行四段活用・未然形
ず、打消の助動詞・連用形
臥しまろびバ行四段活用・連用形
て、接続助詞
おがみ入りラ行四段活用・連用形
て、接続助詞
格助詞
うつぶしサ行四段活用・連用形
たり。完了の助動詞・終止形



童、楚をもてあそびけるままに、来たりけるが、その楚して、手すさびのやうに、額をかけば、額より顔の上まで裂けぬ。

童、
格助詞
持ちタ行四段活用・連用形
接続助詞
あそびバ行四段活用・連用形
ける過去の助動詞・連体形
まま
に、格助詞
カ行変格活用・連用形
たり完了の助動詞・連用形
ける過去の助動詞・連体形
が、接続助詞
代名詞
格助詞
して、格助詞
手すさみ
格助詞
やうに比況の助動詞・連用形
格助詞
かけカ行四段活用・已然形
ば、接続助詞
より格助詞
格助詞
まで副助詞
さけカ行下二段活用・連用形
ぬ。完了の助動詞・終止形



さけたる中より、えもいはずめでたき地蔵の御顏見え給ふ。尼、拝み入りて、うち見あげたれば、かくてたち給へれば、涙を流して拝み入り参らせて、やがて極楽へ参りけり。

さけカ行下二段活用・連用形
たる完了の助動詞・連体形
より、格助詞
副詞
係助詞
いはハ行四段活用・未然形
打消の助動詞・連用形
めでたき形容詞・ク活用・連体形
地蔵
格助詞
御顏
見えヤ行下二段活用・連用形
給ふ。尊敬の補助動詞・ハ行四段活用・終止形
おがみ入りラ行四段活用・連用形
て、接続助詞
うち見上げガ行下二段活用・連用形
たれ完了の助動詞・已然形
ば、接続助詞
かく副詞
接続助詞
たちタ行四段活用・連用形
給へ尊敬の補助動詞・ハ行四段活用・已然形
存続の助動詞・已然形
ば、接続助詞
格助詞
ながしサ行四段活用・連用形
接続助詞
おがみ入りラ行四段活用・連用形
参らせ謙譲の補助動詞・サ行下二段活用・連用形
て、接続助詞
やがて副詞
極楽
格助詞
参りラ行四段活用・連用形
完了の助動詞・連用形
けり。過去の助動詞・終止形



されば心にだにも深く念じつれば、仏も見え給ふなりけると信ずべし。

されば、接続詞
格助詞
だに副助詞
係助詞
ふかく形容詞・ク活用・連用形
念じサ行変格活用・連用形
つれ強意の助動詞・已然形
ば、接続助詞
係助詞
見えヤ行下二段活用・連用形
給ふ尊敬の補助動詞・ハ行四段活用・連体形
なり断定の助動詞・連用形
ける詠嘆の助動詞・連体形
格助詞
信ずサ行変格活用・終止形
べし。当然の助動詞・終止形


※現代語訳:宇治拾遺物語『尼、地蔵を見奉ること』わかりやすい現代語訳と解説

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。