manapedia
更新日時:
古文単語「うるはしみす/麗しみす」の意味・解説【サ行変格活用】
著作名: 走るメロス
15,122 views
うるはしみす/麗しみす

このテキストでは、サ行変格活用の動詞「うるはしみす/麗しみす」の意味、活用、解説とその使用例を記している。

サ行変格活用

未然形うるはしみせ
連用形うるはしみし
終止形うるはしみす
連体形うるはしみする
已然形うるはしみすれ
命令形うるはしみせよ


意味:自動詞

親しみ愛する、かわいがる

[出典]梓弓 伊勢物語
「梓弓ま弓槻弓年を経てわがせしがごとうるはしみせよ

[訳]:(梓で作った弓、壇で作った弓、槻の木で作った弓…様々な弓があるように様々な年月を過ごしてきて)私が(あなたを愛)したように、(新しい男を)親しみ愛しなさいね


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。