|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
正の数・負の数 |
著作名:
こうき
6,545 views |
符号の付け方
今回は正負の数の符号の付け方、自然数について説明します。
算数と違うところはなんといってもマイナスがあることです。
例も加えて解説したいと思います。
正の数
正の数とは、0を基準とし、それよりも大きな数です。
書き方は、+5です。
読み方は、プラス5です。
例)お釣りが百円多い→+100円
負の数
負の数とは、正の数とは反対に0を基準とし、それよりも小さな数です。
書き方は、-5です。
読み方は、マイナス5です。
例)お釣りが百円少ない→-100円
自然数
自然数とは、正の整数の事です。
+1以上の整数を指します。
自然数→+1、+2、+3
一方、負の整数には名称はありません。
0は正の整数、負の整数のどちらにも属しません。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
正負の数の足し算(加法)
>
0よりも小さい数「マイナス」の意味
>
数式の略し方 掛け算 割り算
>
掛け算と割り算~符号の変化~
>
正負の数の掛け算と割り算(乗法と除法)
>
最近見たテキスト
正の数・負の数
10分前以内
|
>
|