manapedia
更新日時:
英語「~の中で、これが一番○○だ」 最上級の形容詞
著作名: ほりぃ
57,410 views
最上級の比較表現

比較級という言葉からわかるように、「AとBを比べてAの方が○○だ(良質だ、高い、安いetc)」とするのが比較の表現です。
そのなかで、「A、B、Cのこの3つの中でAが一番○○だ」とする表現もあります。
これを最上級の比較と言います。

彼がこのクラスで一番背が高い

最上級は以下のように書きます。
主語+動詞+the+形容詞est~
主語+動詞+the+most+形容詞

①と②の使い分けですが、形容詞が長い時は②を使います。
例えば beautiful のような場合は、the beautifulest ではなくthe most beautiful とします。

では、「彼がこのクラスで一番背が高い」を英文にしてみましょう。
主語は「彼が」ですので He is で始まります。また、背が高いは tall ですね。

He is the tallest in this class.

形容詞 tallに 「est」がついていますね。
もう1つみてみましょう。

彼女はクラスで一番きれいだ
言われてみたいですねー。きれいは「beautiful」を使います。
そういえばどこかでみましたね、この単語。

She is the most beautiful in the class.

beautifulは長いので、the most beautifulとします。
長いって何文字以上?と思われるかもしれませんが、ここは感覚です。

彼はクラスで2番目に足が速いです。

では続いて、このような場合どうしたらいいでしょうか。
彼はクラスで2番目に足が速いです

2番目だから最上級は使えない?でも比較級でこんなの習ってない…

結論から言うと、こうなります。
He runs the second fastest in the class.

fastestの前に2番目という意味のthe second を持ってくることで「彼はクラスで2番目に足が速いです」とできます。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






英語