manapedia
更新日時:
各内閣のときに起こった事件年表 寺内正毅から加藤高明
著作名: 早稲男
16,642 views
各内閣のときに起こった事件年表

ここでは、第一次世界大戦後から昭和時代に入るまでの各内閣総理大臣、そしてその大臣の時期にどのような出来事がおこったのかについて記しています。

寺内正毅1916年10月-1918年9月西原借款・石井ランシング協定・シベリア出兵・米騒動
原敬1918年9月-1921年11月大学令・選挙法改正・ヴェルサイユ会議・国際連盟設立
高橋是清1921年11月-1922年6月ワシントン海軍軍縮条約
加藤友三郎1922年6月-1923年9月全国水平社設立
山本権兵衛1923年9月-1924年1月関東大震災
清浦奎吾1924年1月-6月アメリカにて排日移民法
加藤高明1924年6月-1926年1月治安維持法・普通選挙法・



ちなみに加藤友三郎は任期中に急逝し、次の内閣総理大臣を決める間に関東大震災が起こりました。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






日本史