更新日時:
|
|
古文単語「うちすぐ/打ち過ぐ」の意味・解説【ガ行上二段活用】 |
|
著作名:
走るメロス
9,549 views |
このテキストでは、ガ行上二段活用の動詞「うちすぐ/打ち過ぐ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
未然形 | うちすぎ |
連用形 | うちすぎ |
終止形 | うちすぐ |
連体形 | うちすぐる |
已然形 | うちすぐれ |
命令形 | うちすぎよ |
過ぎる、経過する。
[出典]:神無月のころ 徒然草
「かかるほどに、宵うち過ぎて、子の時ばかりに、家のあたり、昼の明かさにも過ぎて光りたり。」
[訳]:こうしているうちに、宵を過ぎて、午前0時ごろになると、家の周辺が、昼のときの明るさ以上に光りました。
「かかるほどに、宵うち過ぎて、子の時ばかりに、家のあたり、昼の明かさにも過ぎて光りたり。」
[訳]:こうしているうちに、宵を過ぎて、午前0時ごろになると、家の周辺が、昼のときの明るさ以上に光りました。
(基準や限度を)
超える。
[作者]:明石 源氏物語
「身の程にはややうち過ぎ、物の心など得つべけれど...」
[訳]:(卑しい)身分にしては(分別が)少し超えて(優れており)、物の道理などもきっと心得ているに違いないが...
「身の程にはややうち過ぎ、物の心など得つべけれど...」
[訳]:(卑しい)身分にしては(分別が)少し超えて(優れており)、物の道理などもきっと心得ているに違いないが...
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「かかれば/斯かれば」の意味・解説【名詞】
>
古文単語「きりわたる/霧り渡る」の意味・解説【ラ行四段活用】
>
古文単語「すみなす/住み成す」の意味・解説【サ行四段活用】
>
古文単語「いかなり/如何なり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】
>
古文単語「おほわらは/大童」の意味・解説【名詞】
>
最近見たテキスト
古文単語「うちすぐ/打ち過ぐ」の意味・解説【ガ行上二段活用】
10分前以内
|
>
|
注目テキスト