更新日時:
|
|
化学基礎 イオンとは |
|
著作名:
藤山不二雄
42,516 views |
マイナスイオンが体にいいなんてCMよくありますね。
筆者は学生時代に化学の先生から、「マイナスイオンの何が体にいいのかわからない」と言われた経験があります。未だにその真相はわからないままなのですが。
余談はさておき、ここではそのイオンについて説明をします。
イオンを勉強する前に、 希ガスという種類に属する元素について学びましょう。
希ガスとは、第18族に所属する元素のことを指します。
18族?という人は周期表を見なおしてみましょう。
縦の列をみていきます。左端から1族、2族、3族…と続いていき、周期表の一番右端に属する元素が18族、すなわち%%希ガス%%と言われるものです。
希ガスに属するものは
He | ヘリウム |
Ne | ネオン |
Ar | アルゴン |
Kr | クリプトン |
Xe | キセノン |
Rn | ラドン |
の6つです。この際ですからしっかりと覚えてしまいましょう。
変な姉ちゃん歩いてくるよ。キセルでラドン吸ってらぁ |
変な(He)姉(Ne)ちゃん歩(Ar)いてくる(Kr)よ。キセル(Xe)でラドン(Rn)吸ってらぁ |
と覚えましょう。
ではなぜこの希ガスとイオンとが関係あるのでしょうか。
この希ガスは、原子の電子配置が非常に安定している物質です。
なぜ安定しているかというと、最外殻電子の数がつねに8個の状態だからです。(Heの場合は2個)
希ガス以外の原子は、なんとかこの希ガスに近づいて安定性を図ろうとする性質を持っています。希ガスに近づいて安定がとれた物質のことを イオンと言い、これが イオンの前に希ガスを勉強する理由です。
先ほども述べたように、原子は原子番号が一番近い希ガス元素の原子と同じ電子配置をとろうとする傾向があります。
例えばリチウムをみてみましょう。リチウムは原子番号が3番で、K殻には2つの電子、L殻には1つの電子があります。
このとき、リチウムから一番近い希ガスはヘリウムです。
ヘリウム原子と同じ電子配列をとるためには、L殻の価電子を1つなくさなければなりませんね。
一方で塩素の場合はどうでしょうか。
塩素は原子番号が17番で、K殻に2つ、L殻に8つ、M殻に7つの電子を有しています。この塩素から一番近い希ガスは、アルゴンです。
アルゴン原子の電子配列に近づくためには、電子を1つ引っ張ってこなければいけません。
このように価電子を増やしたり減らして希ガスに近づいた物質のことをイオンといいます。電子を減らしたイオンのことを 陽イオン、電子を増やしたイオンのことを 陰イオンと言います。
電子を減らしたのに陽イオン、電子を増やしたのに陰イオン
少しややこしいですが、おさえておいてください。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
化学基礎 イオンの性質とイオン式
>
鉄(Ⅱ)と鉄(Ⅲ)の違い。なぜ化学式が異なるのか(鉄Ⅱイオンと鉄Ⅲイオン)
>
金属のイオン化傾向
>
最近見たテキスト
化学基礎 イオンとは
10分前以内
|
>
|
化学
- 化学基礎:物質の構成
- 化学基礎:単体/化合物/混合物
- 化学基礎:熱運動と物質の三態
- 化学基礎:原子の構造
- 化学基礎:電子配置と周期表
- 化学基礎:イオンとイオン結合
- 化学基礎:金属と金属結合
- 化学基礎:分子と共有結合
- 化学基礎:物質の変化
- 化学基礎:原子量・分子量と物質量
- 化学基礎:化学反応式
- 化学基礎:酸と塩基
- 化学基礎:水素イオンとpH
- 化学基礎:中和反応
- 化学基礎:酸化還元反応
- 化学:物質の状態とその変化
- 化学:状態変化/分子間力/化学結合/固体の構造
- 化学:気体の法則
- 化学:溶液
- 化学:物質の変化と平衡
- 化学:化学反応と熱・光
- 化学:電気分解/電池
- 化学:化学反応と化学平衡
- 化学:反応速度
- 化学:可逆反応/化学平衡とその移動
- 化学:電離平衡
- 化学:無機物質
- 化学:典型元素
- 化学:遷移元素
- 化学:有機化合物
- 化学:炭化水素
- 化学:官能基を含む有機化合物
- 化学:芳香族化合物
- 化学:高分子化合物
- 化学:合成高分子化合物
- 化学:天然高分子化合物
- その他
- その他