更新日時:
|
|
鎌倉仏教 鎌倉時代に登場した宗教のまとめ |
|
著作名:
zed
92,599 views |
鎌倉時代になると、のちに鎌倉仏教という用語が誕生するように、様々な形の仏教が登場してきます。
ここでは法然、親鸞、一遍、日蓮、道元、栄西の6人についてまとめてあります。
開祖 | 宗派 | 思想 | 備考 |
法然 | 浄土宗 | 他力本願 | 口で仏の名を唱える称名念仏 |
親鸞 | 浄土真宗 | 他力本願 | 「自らの悪を見つめられる人こそ救われるべき」とする悪人正機説 |
一遍 | 時宗 | 他力本願 | 踊り念仏 |
日蓮 | 日蓮宗 | 題目 | 南無妙法蓮華経と唱える法華経 |
道元 | 曹洞宗 | 自力信仰 | ひたすら座禅の修行に打ち込む只管打座 |
栄西 | 臨済宗 | 自力信仰 | 日本で初めての禅宗を開いた |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
鎌倉時代の仏教「時宗」一遍上人
>
【モンゴル帝国の成立と元寇(文永の役・弘安の役)】 受験日本史まとめ 24
>
鎌倉時代の年表 どの北条氏のときに、どんな出来事があったのかのまとめ・一覧
>
【北条氏の台頭、承久の乱】 受験日本史まとめ 22
>
鎌倉時代の仏教「曹洞宗」道元
>
最近見たテキスト
鎌倉仏教 鎌倉時代に登場した宗教のまとめ
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト
日本史
- 原始・古代の社会・文化と東アジア
- 先土器時代・縄文時代
- 弥生時代・古墳時代
- 飛鳥時代・奈良時代
- 平安時代
- 中世の社会・文化と東アジア
- 鎌倉時代
- 南北朝時代・室町時代
- 近世の社会・文化と国際関係
- 戦国時代・安土桃山時代
- 江戸時代
- 近代日本の形成とアジア
- 18世紀における国際環境の変化
- 開国・明治維新
- 立憲政治・憲法制定・議会の設立
- 条約改正・日清/日露戦争
- 近代産業の発展と文化の特色
- 両世界大戦期の日本と世界
- 第一次世界大戦
- 政党政治の発展と大衆文化の形成
- 国内情勢・第二次世界大戦・太平洋戦争
- 第二次世界大戦後の日本と世界
- 占領下の日本
- 高度成長の時代
- その他
- その他