新規登録 ログイン
検索条件
タグ ハ行下二段活用

1

2

3

4

9_80
Text_level_1
かまふ/構ふ 「かまふ/構ふ」には、①ハ行下二段活用と②ハ行四段活用の用法がある。 ①ハ行下二段活用 |未然形|かまへ| |連用形|かまへ| |終止形|かまふ| |連体形|かまふる| |已然形|... (全て読む)
9_80
Text_level_1
きふ/来経 ハ行下二段活用 |未然形|きへ| |連用形|きへ| |終止形|きふ| |連体形|きふる| |已然形|きふれ| |命令形|きへよ| 意味:自動詞 年月が経過する、年月がやって来ては去っ... (全て読む)
9_80
Text_level_1
わきまふ/弁ふ ハ行下二段活用 |未然形|わきまへ| |連用形|わきまへ| |終止形|わきまふ| |連体形|わきまふる| |已然形|わきまふれ| |命令形|わきまへよ| 意味1:他動詞 見分ける... (全て読む)
9_80
Text_level_1
おさふ/抑ふ/押さふ ハ行下二段活用 |未然形|おさへ| |連用形|おさへ| |終止形|おさふ| |連体形|おさふる| |已然形|おさふれ| |命令形|おさへよ| 意味1:他動詞 痛むところなど... (全て読む)
9_80
Text_level_1
とりそふ/取り添ふ このテキストでは、ハ行下二段活用の動詞「とりそふ/取り添ふ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ハ行下二段活用 |未然形|とりそへ| |連用形|と... (全て読む)
9_80
Text_level_1
とりあふ/取り敢ふ このテキストでは、ハ行下二段活用の動詞「とりあふ/取り敢ふ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 「とりあふ」には ①取り敢ふ(ハ行下二段活用) ②... (全て読む)
9_80
Text_level_1
ささふ/支ふ このテキストでは、ハ行下二段活用の動詞「ささふ/支ふ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ハ行下二段活用 |未然形|ささへ| |連用形|ささへ| |終止... (全て読む)
9_80
Text_level_1
おもひよそふ/思ひ寄そふ このテキストでは、ハ行下二段活用の動詞「おもひよそふ/思ひ寄そふ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ハ行下二段活用 |未然形|おもひよそへ... (全て読む)
9_80
Text_level_1
ともなふ/伴ふ このテキストでは、古文単語「ともなふ/伴ふ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 「ともなふ/伴ふ」には ①ハ行四段活用 ②ハ行下二段活用 の用法がある... (全て読む)
9_80
Text_level_1
つどふ/集ふ このテキストでは、古文単語「つどふ/集ふ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ※「つどふ/集ふ」には、①ハ行四段活用と②ハ行下二段活用の用法がある。 ①... (全て読む)

1

2

3

4