新規登録 ログイン
検索条件
科目カテゴリ 集合と命題
タグ

1

2

3

4

12_80
Text_level_1
まえがきのようなものは集合をマスターする!その①をご覧下さい。 A∧B(AかつB、共通集合ともいいます)とA∨B(AまたはB、和集合ともいいます)の違いは? まず注意点ですが、記号の∨∧は実際に... (全て読む)
12_80
Text_level_1
集合と命題では様々な記号がたくさん出てきます。それを一つ一つ理解して、使えるようになることがこのテキストの目標です。 ①A∋Bと②A∈Bの違い 上の2つは似ていますが、意味が違います。 ∋は>(... (全て読む)
12_80
Text_level_1
命題の対偶 p \Rightarrow q この命題の 対偶は、「 \overline{q} \Rightarrow \overline{p} 」でした。そして対偶が真ならばもとの命題も真、対偶... (全て読む)
12_80
Text_level_2
"すべての"と"ある"の否定 すべての実数xについて、x²>0 ー① ある実数yについて、y²≦0    ー② この2つの命題を否定してみましょう。 ここでポイントとなるのは、"すべての"と"あ... (全て読む)
12_80
Text_level_2
背理法の練習問題 ここでは、背理法を使った発展問題「"m+n√5"="-2+3√5"をみたす有理数m,nを求めよ」を通して、背理法への理解を深めていきましょう。このテキストに進むまえに、「 背理... (全て読む)
12_80
Text_level_1
背理法を用いた命題の証明 ここでは、「有理数m、nについて、"m+n√5=0"ならば"m=n=0"であることを証明する問題」を通して、背理法への理解を深めていきましょう。背理法について未学習の人... (全て読む)
12_80
Text_level_1
背理法を用いた命題の証明 ここでは、「√5が無理数であることを背理法を使って証明する問題」を通して、背理法への理解を深めていきましょう。背理法について未学習の人は、「 命題[背理法を用いた証明と... (全て読む)
12_80
Text_level_1
命題の証明 集合の単元では、 命題の対偶を確かめる方法、そしてここで説明していく背理法とよばれる方法を用いて証明を行うパターンが多いですので、この背理法もしっかりマスターしていきましょう。 背理... (全て読む)
12_80
Text_level_1
命題の対偶 命題「p⇒q」の 対偶は、「 \overline{q} \Rightarrow \overline{p} 」でした。そして命題の対偶が真であれば、その命題は真となりましたね。(同じく... (全て読む)
12_80
Text_level_1
条件の否定 集合のところで、 集合の否定(補集合)についてはやりましたが、ここでは「条件の否定」についてみていきます。 考え方は集合の否定のしかたと同じで、pという条件があったとき、「条件pでは... (全て読む)

1

2

3

4

集合、和集合、補集合、ベン図、ド・モルガンの定理、命題の証明、必要条件、十分条件、必要十分条件、条件と集合、逆、裏、待遇、背理法、無理数の証明等に関するテキストを集めたカテゴリです。

知りたいことを検索!

 数学I
 数と式/集合
   多項式の加法・減法・乗法
   指数の計算
   因数分解
   実数/絶対値/平方根
   1次不等式
   2次方程式/解の公式
   集合と命題
 図形と計量
   三角比の基本(正弦/余弦/正接)
   三角比(座標/半円を用いた三角比)
   正弦定理・余弦定理
   三角形/多角形の面積・内接円/外接円・空間図形
 2次関数
   2次関数とグラフ(定義域/値域)
   2次関数の最大・最小値
   2次関数のグラフとx軸の位置関係・共有点・判別式
   2次方程式/2次不等式
 その他
   その他

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。