新規登録 ログイン
検索条件
タグ 折節の

1

2

3

4

9_80
Text_level_1
ことふる/事旧る/言旧る このテキストでは、ラ行上二段活用の動詞「ことふる/事旧る/言旧る」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ラ行上二段活用 |未然形|ことふり| ... (全て読む)
9_80
Text_level_1
よろづに/万に このテキストでは、古文単語「よろづに/万に」の意味、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 副詞 意味 何かにつけて、すべてに、いろいろと。 [出典]: 折節の 徒然草... (全て読む)
9_80
Text_level_1
おふ/負ふ このテキストでは、ハ行四段活用の動詞「おふ/負ふ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 「おふ」には ①負う ② 生ふ(ハ行上二段活用) ③追ふ(ハ行四段活... (全て読む)
9_80
Text_level_1
こころあわたたし/心慌し/心慌たたし このテキストでは、シク活用の形容詞「こころあわたたし/心慌し/心慌たたし」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 形容詞・シク活用 ... (全て読む)
9_80
Text_level_1
おもひすつ/思ひ捨つ このテキストでは、タ行下二段活用の動詞「おもひすつ/思ひ捨つ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] タ行下二段活用 |未然形|おもひすて| |連用... (全て読む)
9_80
Text_level_1
のわき/のわけ/野分 このテキストでは、古文単語「のわき/のわけ/野分」の意味、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 名詞 意味 秋に吹く激しい風、台風。 [出典]: 折節の 徒然草... (全て読む)
9_80
Text_level_1
「すさまじ/凄まじ/荒まじ」の意味・活用・使用例【シク活用の形容詞】 このテキストでは、シク活用の形容詞「すさまじ/凄まじ/荒まじ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001]... (全て読む)
9_80
Text_level_1
なやます/悩ます このテキストでは、サ行四段活用の動詞「なやます/悩ます」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] サ行四段活用 |未然形|なやまさ| |連用形|なやまし|... (全て読む)
9_80
Text_level_1
うきたつ/浮き立つ このテキストでは、タ行四段活用の動詞「うきたつ/浮き立つ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] タ行四段活用 |未然形|うきたた| |連用形|うきた... (全て読む)
9_80
Text_level_1
すさび/荒び/遊び/進び このテキストでは、古文単語「すさび/荒び/遊び/進び」の意味、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ※「すさみ/荒み/遊み/進み」とも。 名詞 意味1 勢い... (全て読む)

1

2

3

4