新規登録 ログイン
検索条件
科目カテゴリ 集合と命題
タグ

1

2

3

12_80
Text_level_1
条件とは (x+1)²=0 この命題が真となるためには、xの値が、"x=−1"である必要があります。xが"x=2"や"x=0"のときには、"(x+1)²=0"という命題は成り立たないので偽となり... (全て読む)
12_80
Text_level_1
仮定と結論 "xを自然数とするとき、「xが6の倍数』ならば「xは3の倍数」" この命題は真です。「xが6の倍数」という条件をp、「xが3の倍数」という条件をqとすると、この命題を「p⇒q」と表し... (全て読む)
12_80
Text_level_1
集合と命題では様々な記号がたくさん出てきます。それを一つ一つ理解して、使えるようになることがこのテキストの目標です。 ①A∋Bと②A∈Bの違い 上の2つは似ていますが、意味が違います。 ∋は>(... (全て読む)
12_80
Text_level_1
全体集合と補集合 全体集合とは 全体集合U={1,2,3,4,5} という表し方があるとします。「全体集合Uって、ただの集合とは何か違うの?」と思われるかもしれませんね。一体何を表しているんでし... (全て読む)
12_80
Text_level_1
部分集合 集合と要素の関係については、「 集合と要素[わかりやすい説明と記号の書き方・練習問題]」でみてきました。ここでは、集合と集合の関係についてみていきます。 次の2つの集合をみてください ... (全て読む)

1

2

3

集合、和集合、補集合、ベン図、ド・モルガンの定理、命題の証明、必要条件、十分条件、必要十分条件、条件と集合、逆、裏、待遇、背理法、無理数の証明等に関するテキストを集めたカテゴリです。