新規登録 ログイン
検索条件
タグ 東下り

1

2

3

4

5

6

9_80
Text_level_1
すう/据う このテキストでは、ワ行下二段活用の動詞「すう/据う」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ワ行下二段活用 |未然形|すゑ| |連用形|すゑ| |終止形|すう... (全て読む)
9_80
Text_level_1
いかでか/如何でか このテキストでは、古文単語「いかでか/如何でか」の意味、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 成り立ち 副詞「いかで」と係助詞「か」からなる。 連語 意味1 (疑... (全て読む)
9_80
Text_level_1
くらし/暗し このテキストでは、ク活用の形容詞「くらし/暗し」の意味、活用、解説とその使用例を記しています。 [ad 001] 形容詞・ク活用 |未然形|くらく|くらから| |連用形|くらく|く... (全て読む)
9_80
Text_level_1
つごもり/晦日 このテキストでは、古文単語「つごもり/晦日」の意味、活用、解説とその使用例を記しています。 [ad 001] 名詞 意味1 月の下旬、月末の数日。 [出典]: 東下り 伊勢物語 ... (全て読む)
9_80
Text_level_1
まどふ/惑ふ このテキストでは、ハ行四段活用の動詞「まどふ/惑ふ」の意味、活用、解説とその使用例を記しています。 [ad 001] ハ行四段活用 |未然形|まどは| |連用形|まどひ| |終止形... (全て読む)
9_80
Text_level_1
見知る/みしる このテキストでは、ラ行四段活用の動詞「見知る/みしる」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ラ行四段活用 |未然形|みしら| |連用形|みしり| |終止... (全て読む)
9_80
Text_level_1
あふ/会う/遭ふ/逢ふ このテキストでは、ハ行四段活用の動詞「あふ/会う/遭ふ/逢ふ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 「あふ」には ①会う/遭ふ/逢ふ ②合ふ ③... (全て読む)
9_80
Text_level_1
おほきなり/大きなり このテキストでは、ナリ活用の形容動詞「おほきなり/大きなり」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 形容動詞・ナリ活用 |未然形|おほきなら|◯| ... (全て読む)
9_80
Text_level_1
はや/早 このテキストでは、古文単語「はや/早」の意味、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 副詞 意味1 (命令や催促、願望気味に) 早く、急いで。 [出典]: 東下り 伊勢物語 ... (全て読む)
9_80
Text_level_1
くもでなり/蜘蛛手なり このテキストでは、ナリ活用の形容動詞「くもでなり/蜘蛛手なり」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 形容動詞・ナリ活用 |未然形|くもでなら|◯... (全て読む)

1

2

3

4

5

6