新規登録 ログイン
検索条件
科目 数学I
科目カテゴリ 実数/絶対値/平方根
タグ

1

2

3

4

12_80
Text_level_1
分母の有理化 分数の分母に根号(ルート)を含んだ式を変形して、分母に根号を含まない形にすることを分母の有理化といいます。例えば 左辺と右辺は同じ値を示します。分母に√2がありましたが、有理化のテ... (全て読む)
12_80
Text_level_1
絶対値とは 図のように、数直線上に点P(m)と点Q(n)をとります。 このとき、原点Oから点Pまでの距離、原点Oから点Qまでの距離をそれぞれ"|m|"、"|n|"と表し、mの絶対値、nの絶対値と... (全て読む)
12_80
Text_level_1
平方根の有理化 平方根の計算式を解く上で、有理化というテクニックがあります。 \frac{b}{ \sqrt{a} } という式があった場合に、 分母の平方根を外すというものです。 ご紹介しまし... (全て読む)
12_80
Text_level_1
分母の有理化 1/√2の形をした分数の有理化については、「 分母の有理化のやり方と問題の解き方」でみてきました。ここでは次のような分数の有理化について解説していきます。 つまり、分母が(A+B)... (全て読む)
12_80
Text_level_1
循環小数を分数に変換する方法 循環小数を分数に変換する方法を、問題を解きながら解説していきましょう。 練習問題 問題 次の循環小数を分数で表せ (1) 0.2323232323・・・ (2) 1... (全て読む)
12_80
Text_level_1
絶対値の性質 絶対値の性質より以下のことが言えます。 a>0のとき \left|x \right|=a の解は x=\pm a…① \left|x \right|<a の解は -a<x<a…② ... (全て読む)
12_80
Text_level_1
実数 有理数に含まれるもの 有理数に含まれるものは、次の3つです。 ・整数 ・有限小数 ・循環小数 それぞれの性質を説明していきます。 整数とは 1,2,3,4・・・を正の整数(または自然数)と... (全て読む)
12_80
Text_level_1
はじめに 普段の生活ではあまり耳にしない絶対値ですが、この絶対値とはどういうものなのかを紹介したいと思います。 |x|や|-a|と表される絶対値ですが、どういう意味なのかについて説明します。 絶... (全て読む)
12_80
Text_level_1
はじめに ルートの足し算、引き算、掛け算、割り算の方法を理解するためにルートを使った計算式を一緒に解いてみましょう。 ルートの足し算 3 \sqrt{3} +4 \sqrt{3} まずは足し算で... (全て読む)
12_80
Text_level_1
平方根の公式 平方根を含んだ式を計算するためには、次の計算法則を覚えておく必要があります。 a>0、b>0、k>0のとき \sqrt{a} \sqrt{b} = \sqrt{ab} \frac{... (全て読む)

1

2

3

4

実数、有理数、無理数、有限小数、循環小数、無限小数、絶対値、平方根(ルート)、根号、2重根号などの数字の扱い方、計算等に関するテキストを集めたカテゴリです。

知りたいことを検索!

 数学I
 数と式/集合
   多項式の加法・減法・乗法
   指数の計算
   因数分解
   実数/絶対値/平方根
   1次不等式
   2次方程式/解の公式
   集合と命題
 図形と計量
   三角比の基本(正弦/余弦/正接)
   三角比(座標/半円を用いた三角比)
   正弦定理・余弦定理
   三角形/多角形の面積・内接円/外接円・空間図形
 2次関数
   2次関数とグラフ(定義域/値域)
   2次関数の最大・最小値
   2次関数のグラフとx軸の位置関係・共有点・判別式
   2次方程式/2次不等式
 その他
   その他