新規登録
ログイン
180,163,234 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
検索条件
タグ
カリフ
注目順
ピックアップ順
新着順
前
1
イスラム世界の歴史 5 ファーティマ朝、ブワイフ朝、セルジューク朝、アイユーブ朝ほか
イスラム世界分裂の過程 後ウマイヤ朝の成立によって、イスラム世界の分裂がはじまります。 同時期に、モロッコにイドリース朝(789~926)というシーア派初の王朝も建国されました。 これ以降のイス...
(全て読む)
イスラム世界の歴史 3 ウマイヤ朝とアッバース朝 アラブ帝国からイスラム帝国へ
ウマイヤ朝の成立とイスラム教の分裂 最後の正統カリフだったアリーが暗殺されると、対立していたウマイヤ家のシリア総督ムアーウィヤ(在位661~680)がカリフとなり、ウマイヤ朝(661~750)...
(全て読む)
イスラム世界の歴史 2 正統カリフ時代とアラブ帝国
アブー=バクルのカリフ即位と正統カリフ時代のはじまり 632年、ムハンマドが死去すると、ムハンマドの義父アブー=バクル(在位632~634)がカリフという地位につきます。これ以降4代にわたって...
(全て読む)
イスラム世界の歴史 4 アッバース朝と後ウマイヤ朝 イスラム帝国の分裂
アッバース朝の盛衰 750年アブー=アルアッバースによってアッバース朝が建国されると、アラブ人の優遇政策が廃止され、アラブ帝国からイスラム帝国への転換が図られました。 アッバース朝は多数派のスン...
(全て読む)
イスラム世界の歴史 6 マムルーク朝、イル=ハン国、ティムール帝国、オスマン帝国、ムガル帝国ほか
13世紀のイスラム世界 前回は分裂の始まりから12世紀までのイスラム世界を見てきました。 13世紀のイスラム世界は、次のような地図になります。 マムルーク朝(1250~1517) 13世紀に、エ...
(全て読む)
カリフ制の変遷 ~カリフの権限はどのように変わっていったのか~
カリフ制とは (最後のカリフ:アブデュルメジト2世) ムハンマドの死後、その後継者としてカリフが成立します。 カリフは「ムハンマドの後継者」のことで、宗教的権限を除く、政治・社会に関する権限を有...
(全て読む)
イスラーム世界の成立(ムハンマド、正統カリフ、ウマイヤ朝など) 受験対策問題 33
イスラーム世界の成立で押さえておきたいポイント ※赤字部分が問題に出そうな部分です。赤色の暗記シートなどで隠して見てください。 イスラーム以前のアラビア半島 ・イスラーム教成立以前のアラビア半...
(全て読む)
イスラム教におけるスンニ派とシーア派
イスラム教のはじまり イスラム教は、7世紀の始めにムハンマドによって開かれました。 ムハンマドは、ヒラー山での瞑想中に神アッラーのお告げを聞き、自分がモーセやキリストと同じ預言者であることを自覚...
(全て読む)
前
1
知りたいことを検索!
デイリーランキング
宗教改革2 ~各国のカルヴァン派 ピューリタン・プレスビテリアン・ユグノー・ゴイセン~
『旅夜書懐(旅夜懐ひを書す)』 杜甫 書き下し文・現代語訳(口語訳)と文法解説
英語の5つの文型~第4文型~
4
古文単語「はしたなし/端なし」の意味・解説【形容詞ク活用】
5
枕草子 原文全集「雪のいと高う降りたるを/陰陽師のもとなる」
6
渡来人がもたらした生活の知恵
7
微分を使って接線の方程式を求める問題(接点の座標がわからない)
8
清と諸地域(典礼問題、東南アジア・東アジアの状況など) 受験対策問題 53
9
二次方程式 解の公式の証明・導き方
10
物理基礎 ガウスの法則の公式・例題